ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

シルバー人材センターにインボイス特例が適用されなかったら

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

「シルバー人材センター」について、いわゆる「インボイス特例」が適用されるのかどうか。
気になっているかた、少なくないみたいです。
そこで!
…という訳でもないですが、適用されなかったときのことを考えてみます。

いわゆる「インボイス特例」とは(ザックリ解説)

「インボイス特例」とは、農協などと取引がある農家などが恩恵を受けられる制度です。
通常、インボイス【制度】は、事業者一軒一軒が受けるもの。
そこでネックとなるのが『消費税の申告書の提出』でして、農協経由で農産物を販売する農家の手間を考えての制度(消費税の申告納税しなくていいよ制度)が インボイス【特例】 というわけです。

【過去記事】シルバー人材センターにも,消費税インボイス制度の特例を?

インボイス特例の適用がなかったら

インボイス制度とか、インボイス特例とかについては、過去記事もあわせてご覧いただければと思います。
さて!
そんな「特例」がシルバー人材センターに適用されなかったらどうなるでしょうか。
まず考えられるのは、
センターからの配分金に消費税相当額が乗っからなくなる
ことです。

インボイス発行事業者になる

特例が適用されるかどうかはまったく分かりませんが、まぁ、シルバー人材センターは公的な機関ですからね。
特例が受けられる可能性はあるのではないかと思っています(勝手に)。

で、もしセンターが「特例受けられない」ってことになったら、上のブロックに書いたとおり、消費税相当の報酬(配分金)がつかなくなるかもしれません。
「それはいやだ!」
…っとなれば、消費税の申告納税をする「消費税の納税義務者」になり、「適格請求書発行事業者」(インボイスの登録をした事業者)になる必要があります。
この前提で次のブロックへGo!

インボイスの登録申請するとちょっと得

シルバー人材センターの配分金については、「適格請求書をセンターに対して発行しないと消費税分が減る」という前提の上では、適格請求書を発行する人になったほうが得です。
なぜかといいますと、
センターからもらう消費税10%分の全部を国に納めるわけではない
からです。

手続きは?

じゃあ発行する人になるためにはどうしたらいいのか。
それは、
●「適格請求書発行事業者の登録申請書」を税務署に提出
●「適格請求書」をセンターに発行する
ことです。
もうひとつ、「簡易課税制度」を選んだほうがよいでしょうね。

悩んでおられる

インボイス制度に関して、シルバー人材センターは悩んでおられるようですね。。
『消費税を差し引くことは得策ではありません』
と、会員向けに発信しているサイトを見ました。
過去の記事でも書きましたが、農協のような特例を、センターに対しても認めていいと思っています。

煩雑一方はよくない

インボイス制度に関しては「これが本来あるべき姿」という声がけっこうあります。
アンケートとったらどうなるか知りませんが、反対論もけっこうある感じがします。
で、制度がはじまるのはもはや避けられないとして、シルバー人材センター会員にまで求めるのは違うでしょう。
「得策ではありません」と会員を守ろうと考える姿勢も、私は肯定的に捉えております。
消費税の申告書が馬鹿みたいに増えたら、負担は税務署にのしかかってしまいますし。
特例、認めてあげましょうよ。

Writer|田中雅樹(税理士)

●担当者はタナカ本人。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

異世界もので一番すきな「無職転生-異世界行ったら本気だす」。
マンガ版がおもしろくて、ノベルス版は描写が細かくてこれまたおもしろくて。じゃあアニメ版は…。
ビックリするくらいストーリーを端折っていて、視聴者は何がなにやら分からなくならないのでしょうかと余計な心配。

今日のラジオ

●プチ鹿島のラジオ19xx

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2022 All Rights Reserved.