ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

吉田豪 著『続 聞き出す力』100%マネはできない。テーマは信用(たぶん)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

吉田豪さんの『続・聞き出す力』です。

電子書籍を買いましたが、意外と(と書いては失礼ですが)ボリュームがあり完読をあきらめ。。
audiobookで聞いて、キホンおっとりなのに芯は強い人なんだなぁと。
そんな著者像を感じました。

 

淡々とした本

淡々としています。
読んでいて思うのは、飾りっ気がない。

文章に飾りっ気がないのです。
まったくカッコつけたところが無く、著者のインタビュー術、著者のスタイルが綴られております。

著者のこういう真っ直ぐなところが、アイドルの信用を集めたり、ファンの信用を集めるのでしょうな。

 

 

嫌われる勇気?

この本を読んで(実際はaudiobookで聞いています)思ったことは、たとえインタビューの対象が大御所であっても忖度しないこと。
プロインタビュアーとして、一歩踏み込む吉田豪さんの心意気を感じました。

虎穴に入らずんば、ですなぁ。

(ちなみにマンガ『ゴールデン・カムイ』によれば、熊は、巣穴に入ってきた人間を襲わないとか。トライしちゃダメですよ。。)

 

 

吉田豪さん流、下調べ

すでに他メディアに書かれていることはインタビューしない。
そのためには事前準備が欠かせなくなります。

対象が本を書いている人であれば、その本を全部読んでからインタビュー。

当たり前のようで、カンタンなようで。
これってなかなかにシンドイ作業ではないでしょうか。

しかしシンドイ作業だからこそ、事前にこなしてインプットできていたら。
お相手はビックリ。
一気に距離を縮めることができそうです。

これってインタビューに限ったことではありません。
大変で、時間がかかって、人が嫌がることほど。
やっておく価値はありますね。

 

 

前作は未読

Amazonのリンクを張って気づいたのですが、「続」なのですね。
「続」編を出す本ということは、前作が売れた証拠であるはずです。

この本をそのまま真似たら、たぶんですが、相手にフツーに嫌われます。

でも何故ゆえ読まれるかというと、正直であること(=信用)の大切さ。
この「大切」に、世の中が気付き始めたからではないでしょうか。

 

 

信用される人

信用される人って、人からよく相談されます。
吉田豪さんがアイドルからよく相談されるのは有名な話し。

フツーの若い人が悩んだら、フツーは友達に相談するでしょう。
それが、お父さんの年齢に近い吉田豪さんに相談するんです。

んー。
本に書いてあることの真似は難しいです。

でも、正直者であることの戒めに、一読の価値はあると感じた次第です。

昨日記

午前中、残り少ない消防団員のおつとめ。
終わってニンニクたっぷりのラーメン。
ニンニク臭放ちながらスポーツクラブで筋トレ。
終わって申告書をお届け。
帰ってきて、部(消防団)の収支をまとめ。
最後にブログと某月刊誌の原稿執筆。

昨日の1日ひとつ

  • 合同点検(消防団)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.