ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

『芸人式新聞の読み方』と「新聞に未来はあるのか」(山梨日日新聞5万号記念講演)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

2017年の8月、『芸人式新聞の読み方』について書きました。

『芸人式新聞の読み方』は、プチ鹿島さんの読み方の提案その他の本

その文庫版が2019年4月に出版。
そして先日(2019年11月7日)、同書の著者であるプチ鹿島さんのトークショーに参加。

そのトークショーで、プチ鹿島さんの話しから、文庫版限定の対談が載っていることを知りました。
という訳でして文庫版も購入です。
「文庫版おわりに」も、新たに追加されています。


新聞13誌購読

プチ鹿島さんといえばコレです。
新聞13誌購読。

13誌もの新聞をどう読んでいるか。
その手法?を、2019年11月7日にYBS本社で行われたイベントで話してくださいました。

同年12月4日21時、YBSラジオで放送されるそうです。
ので、気になる人は聞いてみていただければと。
radikoなど、ご活用くださいませ。

 

文庫版の対談からちょっと

たとえば自民党を支持する人なら「朝日新聞」を読んでみる。
その反対であれば「産経新聞」を読んでみる。

つまり、反対側の意見に触れてみるってことですね。
プチ鹿島さんが普段からおっしゃっていることではありますが、「対談」や「おわりに」にも書いてあります。

それと、この本に書いてあることではないのですが、「ひとつ考えかたが違うと、その人の全部が嫌いになる」という傾向が日本人にはあるそうです。
恥ずかしい話ですが、ワタシもそういう所がありました。
それが多少マシなレベルになったのは、いろんな本に触れたおかげです。

同業、異業問わずリスペクトしている人はいますが、その人のすべてに対してではありません。
「そりゃ違うんじゃ」と思うことも当然あります。

「違うだろ」と思う面、「スゲーな」と思う面、「だよね!」と思う面。
全部あるワケです。

といいますか、それが通常でございましょう。

わたしの知らない世界

職業がら「税金」や「税理士」とタイトルに付く本を手に取ることが多いです。

「多い」というか、必要だったり気になったりで多くなります。
その一方でマンガを読んだり。
『絢爛たるグランドセーヌ』というバレエマンガ、オススメです。我ながら意外なマンガにはまったものです。

「たぶん縁はないかな」と思うような業種の経営者が書く本も。

まったくの空振りで終わることもありますが(フツーにね)
知らないところ、期待していないところ から、試してみたいことは出てくるものだなぁと。
思う次第でございます。

 

本日記

今月に入ってからずいぶん本を買っておりまして。
最近こんなことばかり書いていますが。。
特に電子書籍。読まずに埋もれてしまいがちです。
一番もったいないのは、全く手を付けないこと。
そんなワケでして、文庫版「芸人式新聞の読み方」は、文庫版の追加部分しか読んでいません。

昨日の1日ひとつ

  • アルスラーン戦記
  • ゾン100
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.