ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

池上彰氏の特別授業。「君たちはどう生きるか」を君たちはどう読むか。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

池上彰さん特別授業「君たちはどう生きるか」。

Amazonの日替わりセールということもあり、「漫画 君たちはどう生きるか」を少し前に読んだところでもあり、買ってみました。

本の感想を伝えあったり、議論することがまず無い昨今。
(わたしは、ですが。)

池上さん、いい授業してくれるわ~
って感じです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
本の感想ばかり書いておきながら何ですが、みなさん、ご自身の感じたことを大事にしましょう。
わたしの目は、曇っている可能性が高いです。[/speech_bubble]

 

 

池上彰さん解説“すべての戦争は愚かであると伝えたかった本”

「君たちはどう生きるか」は、80年前の本。
その頃の日本は、戦争まっしぐらでした。

厳しい言論統制の中、著者の吉野源三郎さんは、言葉を選びつつ「君たちはどう生きるか」を世に出します。

 

ナポレオンを通して伝えたかった

ナポレオンが時の人であった時代から、ナポレオンの最期まで。
「漫画 君たちはどう生きるか」で、わたしは読み取れておりませんでした。

直接的に書けば、子どもたちに届かなくなってしまう。
だからナポレオンをとおして伝えたかったのだと、池上さん。

武力では、一時的に繁栄はあっても、いずれは衰退します。
多くの人の人生を狂わせることにもなるのですよと、吉野源三郎さんは当時の子どもたちに伝えたかった。

情けないことに読み取れなかったわたし。。
他の人の見かた(考えかた)を知るのは、世界が広がりますね。

 

 

“戦時中の本は裕福な家庭にしか届かない。コペル君の設定は読み手に合わせたもの”

「漫画 君たちはどう生きるか」を読んで、ピンと来なかったのですが。。
当時、中学校というと、勉強ができてお金持ちの家の子でなければ通えなかったのですね。
そして、そういう家でなければ、本も買えません。

主人公のコペル君が、中学生であり、比較的裕福な家の子という設定なのもそのため。
届く子に、戦争の愚かさと、未来は自分次第だよということを、吉野源三郎さんは伝えたかったのです。
(池上彰さんの見立てです。)

 

 

踏まえて、君たちはどう生きるか

「君たちはどう生きるか」に、こうしさない という押しつけはありません。

読者それぞれが感じて、将来を考えてほしいと。
ただし、「仲間の大事さ」「戦争(暴力)は悪であること」は覚えておいてほしい。
と言ったところでしょうか。

「○○が9割」とか、「××」とか。
(ベストセラーのタイトルぱくったりとか。)
目を引くことに一所懸命な、昨今のビジネス書とは一線を画しますね。

まぁわたしも、目を引くためのタイトル、付けようと考えるのですが。
ブログでね…(;´Д`A “`

 

池上彰さんの書評

正しくは書評ではないのですが、80年も読まれ続けている理由を、本の最後で池上彰さんがこう綴っています。

いろいろな読みかたができ、読むたびに新たな発見があるから、それだけの深みがあるものだからです。
時代が変わっても、読む人の心を動かし、また読みたい、他の人にも読んでほしいと思えるような作品だからこそ、「古典」としていまに残っているのです。

 

過去記事漫画君たちはどう生きるか-大事なキホンを思い出した

 

編集後記

有吉ジャポン(2018.3.2放送分)に、お笑いコンビ「ゆにばーす」の「はら」さんが出演。
非常にいじられ上手な方だなと思いました。
インスタグラムのフォロワーは8万人。
ご自身のプロデュースもうまいです。

昨日の一日一新
  • Yahoo!のくじ引きでマンガ1巻無料が当たる
  • マンガ「嘘解きレトリック」
  • LINE Payカード申込み
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.