ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

税理士試験・消費税/理論、複雑、おぼえにくい。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

【消費税 ○○】で検索
→当ブログにたどり着いていただくことが多いです。

○○に入るのは、「むずかしい」「おぼえにくい」など。

 

消費税法の理論はおぼえにくい?

消費税法。
ほかの税法に比べ、歴史の浅い法律です。

ほかの税法に比べ、硬さが薄いといいますか。。
ワタシは「現代っ子」と呼んでいました。心のなかで…。

かといって、それが覚えにくい(暗記しづらい)というのは勘違いです。
初めての税法暗記が消費税法であれば、比較対象が存在しませんから。

例えば、法人税法→消費税法 という順番であればどうでしょう。
法人税法の言い回しに慣れているから、消費税法の言い回しに(最初のうちは)慣れない。
というだけであります。

「おぼえにくい」という先入観、捨てよう!

 

 

国税通則法・国税徴収法はカッチカチ

現代っ子な消費税法の条文にくらべ、国税通則法・国税徴収法 の条文はカタイ印象です。

シンプルな印象も同時に受けますが、とにかく日本語が古い印象。
なかなか頭に入らず苦戦しました。

苦戦がつづき「こりゃムリかも…」なんて思いながら。。
実は、勉強していて一番たのしかったのもこの2つでした。

「むずかしい→つまらない→やる気になれない」
という理由で学びを放棄するのは、100%自分のせいです。

他人のせい、条文のせい にするのはやめよう!

 

勉強は一番キツイのは最初

勉強は最初がキツイです。

簿記の勉強だったら、知識ゼロから学ぶ「日商3級」対策です。
テキストの最初のほうなんか、ホント訳わかりませんから。

プログラミングであれば、やはり知識ゼロスタートはキツイです。

参考書の最初のほう、イヤになります。。

 

最初の谷を超える!

まずは「超初心者」から「初心者」になることです。

初心者になればあとは安心。。
というワケではありませんが、「右と左くらいは分かる」状態になれば、参考書などの本が読めるようになります。

その「最初の谷」すら超えられず、あきらめてしまう人がいます。
だからこそその「谷」を超えることに価値があるわけでして。

誰にとっても朝飯前の「谷」には、まったく価値はありません。

 

昨日記

出川哲朗さん、ホリケンさんのオールナイトニッポン。
出川さんが「しゃべくりセブン」(しゃべくり007)のことを『ゼロゼロセブンねー』と最後までずっと。
一切ツッコまないホリケンさん。
Wボケの衝撃でした。

昨日の1日ひとつ

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.