ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

最近再読してみて良かった4冊(自分の微妙な変化にも気づけた)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

ここ10日ほど、紙の本を再読しています。
バイクマシンで運動中に読む用の、紙の本のストックが無くなったからです。
(^_^;)

再読した本の中には、二度目を考えていた本もありましたが、そうでもない本もありました。

実際読んでみると、

  • 内容をけっこう忘れていたり、
  • 一回目はささらなかったことが今度はささったり、
  • 同じ内容なのに読み手である自分の変化がわかったり、

再読しても何もなさそうだと思っていた本でも、まだまだ発見がありました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士として開業予定のタナカです。
以下の4冊は、一回目読んだときもいずれも心にささった本でしたが、けっこう内容を忘れていました。
それと、新しい発見と言いますか、一回目のときとはまた少し違う“わたし”で読めたんだなと感じました。[/speech_bubble]

 

 

ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく

前半部分は、ホリエモンさんの幼少期から東京大学の寮生活まで。
前半部分も読み物としておもしろいのですが、再読の目的はビジネス書としての「ゼロ」。

なので本のど真ん中のページを開いて、再読スタートしました。

 

プラス「イチ」

堀江さん、逮捕前に出版されている本には、人生は掛け算だとよく書いていたんだそうです。
掛け合わせて強みを出そうという言葉、わたしが初めて聞いたのはけっこう最近。
(;^ω^)

たとえば「ITに強い、税理士」とか、そういうやつですよね。
資格×資格で言えば、不動産鑑定士であり、税理士でもありとか。

おおそうか!かけ算か!
と、アホなわたしは鼻息荒くしたりしましたが。。

しかしこの本で堀江さんは、次のように書いています。

ゼロにいくら掛けてもゼロだ
まずは小さなイチを足していくべきなのだ

一回目読んだ時もその言葉に胸を打たれたはずが、スッカリ忘れていました。

近道はない!
わたしも小さな「イチ」を足していこう!

と、改めて考えることができました。
(と言うより、思い出しましたが正しい。。汗)

 

過去も未来もない!「あるのは今だけ」

「嫌われる勇気」を絶賛する堀江さん。
嫌われる勇気発売前のこの本(「ゼロ」)ですでに、今しかないと書いています。

今しか!٩( ”ω” )و

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]まさに起業家。
将来の不安が先行するようでは、身ひとつでやっていけませんよね。
サクッと読める本ですし、もしまた不安になったら、また読もう(笑)[/speech_bubble]

 

 

嫌われる勇気

はい、もうまたこれ…(笑)
これで3回目くらいですかね、ブログに書くのは。
(;^ω^)

でもホント、何回でも書きたくなる名作(名著)です。
いい復習ができました!(けっこう忘れてました。。)
٩( ”ω” )و

 

承認欲求の否定

人様からの称賛は要らない。
自分が社会の役に立っていると、自分で思えれば良い。

(最近、「承認欲求をうまくつかおう」というテイストの本を読んだりもしたので、忘れてました。。)

 

わたしは共同体の一員である!

社会(共同体)貢献のため、わたしは生きている。

たとえば会社を定年退職しても、共同体は他にいくらでもある。

(消防団という地域貢献の場だってある!笑)

 

嫌われる勇気

人の目を気にしていたら、好きなことはできません。

他人の目を気にして生きていく(行動する)のは、他人の人生を生きていくということ。
自分の人生を生きていくのは、他人に嫌われることもある。

自分の人生を生きよ!
嫌われる勇気!

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]一回目は、わたしには新しすぎる内容で、読了まで6時間くらいかかりました。
二回目の今回は、序盤ややとばし気味で、2時間弱。
読み慣れはありましたが、でも、しっかり発見もありました。
たぶん三回目も、まだなにか発見できそうな気がします。
ちなみに「幸せになる勇気」、昨日電子書籍で購入しました。[/speech_bubble]

 

 

レバレッジリーディング

再読は要らないかな…と思っていた「レバレッジリーディング」。
(^_^;)

いやー、そうでもありませんでした。
見ておいて良かったです。。

各章の最後に「まとめ」があって、「まとめ」だけだったら2分で読めるのが分かったのも良かった!(そんなことも、すっかり忘れてましたので…)
٩( ”ω” )و

 

テーマをもって本を読む

赤色を意識して街を歩くと、いつもより赤いものが見つかる。
本も同様に、テーマ(知りたいこと)を持って読よむことで、斜め読みでも知りたいことが見つかるということなんですね。

テーマか。。
持って読んでなかったなぁ…
(;´Д`A “`

 

おすすめメルマガの紹介

これは完全に忘れてました。。
著者の本田直之さんおススメのメルマガ一覧が載っているのですが、ひとつも登録していませんでした。

気軽に試せるよう、無料のものをピックアップしてくれているのに。。

(「書評」、「おススメ本の紹介」のメルマガを紹介してくれています。)

 

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]「本の読みかたの本」は、再読要らないだろうと。
それほど忘れるような内容でもないと、思っていたんですけどね。
良書をどう選んだらいいか読めない人のための「書評」など、そこまでフォローしてくれていたということをスッカリ忘れていました。[/speech_bubble]

 

 

フリーランスのための一生仕事に困らない本

言わずと知れた、あの税理士さんの本です。

前回、かなり端折った(はしょった)、確定申告しよう(青色申告しよう)のブロックから読んでみました。

 

申告のブロック

ていねいに、でもほどよくザックリと、書かれています。

確定申告の話しって、ていねいに書こうとしたらどうしても膨大になります。
しかしがんばって書いたところで、読み手には負担にしかならないかもしれません。

税理士や、会計事務所で働く人向けのページではないですが、書き手目線(提供する側の目線)でながめてみると、勉強になります。

 

書く、話す、読む のスキルを磨け

これ、スッカリ忘れていました。
特に「話す」こと。

「結果0人でもいいからセミナーやっちゃえ!」
と、昨年はずっと考えていたのですが。
(-_-;)

0人だったら友人を招待すればいいし、もちろんその場合でも力を尽くせばいい。

ホント忘れてた。。
(;´Д`A “`

 

ブログ続けましょう

ブログは最低半年+100記事、なんてことをよく聞きます。
わたしもそれを信じて続けてきました。

今年2月が終わったところで半年経って、記事の数は200弱。
しかし数字は…(;゚Д゚)

始めて2か月くらいで、月間2、3万ぴぃぶぃ行ったという主婦さんもいると言うのに…
(わたしは1万どころか、その半分も…)

しかしこの本で井ノ上先生は、

1年は続けましょう

と。。
わたしには、エールのように見えました。
(´;ω;`)

まだがんばれる!まだいける!
( ノД`)

 

 

さいごに “ステイハングリー、ステイフーリッシュ(、サンキュー)”

以上、最近再読した4冊でした。
読み直しして良かったです。

とくに「ゼロ」と「嫌われる勇気」については、シンプルに考えることの大事さを(スッカリ忘れていましたが)もう一度教えてもらいました。
漠然とした不安を抱きがちな私なので、定期的に意識して思い出したいです。
(不安になったら再読でもいい!)

「フリーランスのための~」は、わたしのようなゼロからはじめるフリーランスにはピッタリの本。
ついつい不安な気持ちが先行してしまう最近でしたが、いい意味で、気持ちを落ち着けることができました。
(特にブログの不安が。。汗)

 

税理士試験の「法人税法」の勉強経験を思い出せ!

理論暗記のしかたが分からない
→消費税法ギブアップ

という記事を以前書きました。

失敗【税理士試験・消費税法】消費、1回目・2回目の大失敗

税理士試験の「法人税法」の合格は、今思えば、「ステイハングリー、ステイフーリッシュ」(※)の賜物(たまもの)だったのかなと。

(※ 故、スティーブ・ジョブズ氏の大学の講演で有名な言葉。)

 

  • 税法合格のためにはどれくらい勉強すればいいのか分からない
  • どれくらい理論を回せば暗記できるのかわからない
  • 勉強のテクニックなんて知らない
  • ライバルがどれくらい勉強しているのか知らない
  • 学生時代から勉強は落ちこぼれ(→そもそも勉強のやり方をしらない)

こんな状態で、法人税法の勉強をスタートしたんです。

 

とにかくまずは、努力量だけでも上位に入る。
どれくらいやればいいのか分からないなら、誰にも負けないくらいやる。

まずこれだけ決めて、勉強にとりくんだ当時。
今考えると、本当に不器用な勉強のしかたです。

でもシンプル。
夢中になることで、徐々に不安を消せたのかもしれません。

youtubeで見たスティーブ・ジョブズの ステイハングリー・ステイフーリッシュ を、このとき実行できていたのかなと思うんですよね。
(特に平成25年9月から平成26年8月までの約一年間は、今までの人生の中で、一番やれていたのかなと。)

ぐちゃぐちゃ考えてないでバカ(=シンプル)になったほうがいいと、この4冊を再読して思いました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]そのヘタクソな努力があって、その後の「ゴロ暗記」・「まとめ暗記」もあります。
ただ、テクニックを覚えた分、その後はバカになりきれなくなってきたかも知れません。
でも今こそ、もう一度バカになるとき![/speech_bubble]

 

というわけで

目標とする試験になかなか合格できない人にも、そして今のわたしにも言いたい。

ステイフーリッシュ、ステイハングリー、
おそれるな! 今を全力で生きろ!

(プラス、基礎大事。)

 


【編集後記】

「3月のライオン」、NHK総合で放送されていたアニメは終了してしまいました。
今は原作を読んでいまして、アニメ版がかなり序盤で終了したことが分かりました。
(10月から第二期スタートです。)

生意気なことを書きますが、作者の「羽海野チカ」さん、成長されてます。
(メチャクチャ生意気ですね、すみません!汗)

5巻くらいからかなりグイグイ引っ張られまして、主人公「零」くんの成長がホントにまぶしい!

未読のかた、おススメです。

 

【昨日の一日一新】

  • BOOK☆WALKERアプリ(Android版、評価悪いけどそんなに悪くないです。5点満点で3点)
  • 相続診断士勉強スタート
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2017 All Rights Reserved.