ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

税理士試験・「消費税法 絶対に合格」「消費税法 暗記」でググる。正解は見つかるか。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

「消費税法」に続けて、「絶対に合格」「勉強法」「暗記」のワードでココを見つけていただくことが多いです(最近)。

具体的なテクニックは過去の記事に譲るとして、精神論を並べてみました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
「周りの声に支配される」
↑コレ、一番やっちゃダメです。[/speech_bubble]

 

4月に終わる理論。暗記も4月に終わらせる。

理論は4月で終わります。
(65回対策から変わっていなければ。。)
ならば暗記も、4月でひと通り終えるべきでしょう。

 

苦手の自意識があればイケる

「理論が苦手。だったら人の3倍やってやろう」
↑コレ、ワタシです。

暗記さえすれば、ベタ書きだけで対応できる4月まで、8割9割は得点できます。

理論が苦手な人はぜひお試しを。
計算そっちのけで、まずはお試しを。

 

事例問題集→読んでおぼえる

Oの消費税法の事例問題集。
答えを読みましょう。

これだけで、本試験の理論で15点はイケます。
(たぶんです。)

暗記じゃなく、何度も読むイメージです。
グルグルグルグル、7か月間くらいずっとです。

 

 

5月から本格化する計算問題

4月まではスピードがなくてOKだと思っております。
のろくてOK。

そして(4月までは)基礎だけでOK。
講師のしゃべっていることの意味だけわかればOK。

Oで言えば「実判」から急にレベル上がります。
(計算のレベルです。)

4月までに理論がしっかりしていれば、5月から計算に時間が割ける。
そういうところまで狙っての、まずは理論です。

 

 

「相続→次元がちがう」「消費→おもしろくない」という誤解(バカな噂)

こういう話し(噂)に囚われてしまうと負けます。
もうホント、やる前に負けます。

ワタシはまんまと負けました。
相続税法で。

2014年は講座を受講したのみ。
2015年は4月ころにあきらめて、結果記念受験みたいなものに。
2016年で合格。
(洗脳を解いてくれた講師には感謝しかありません。)

「合格すれば何とでも言える」と思われるかもしれませんが、そうでは無いです。
相続の受験生だけがレベルが高い というのは誤解。
マチガイ。
気のせい。
幻覚です。

普通にやっていれば、周りが勝手に脱落していきます。
そういう要素が全部とは言いませんが。
まぁ半分くらいは有るのかなって思いますよ。

 

消費税法はツマラナイという嘘

つまらなく無いです。
たぶんですが、それ言っちゃう人は他科目やってもツマラナイ人。

それでも言いたいなら、答練で上位5パーセント以内とってから「ツマランぞ」と言いましょう。
(5パー取れちゃえば勉強した甲斐が出てくる→面白くなると思います。)

ワタシは2割にも入れませんでしたが、計算も理論も、勉学として好きでした。

ところで、消費税法自体は複雑になる一方。
批判されておりますが。。
(日本版インボイスで少しはスッキリしてくれると良いのですが…)

だからこそ税理士の出番。
価値提供のしガイがあるところでもあります。

 

 

自分でキメる。合格も 難度も 興味も。

合格か不合格かは自分次第です。
それを言っちゃあオシマイかも知れませんが、それしかないです。

5科目中2科目は大学院という道もあり、
残り3科目にしても、なんとか出来る試験。
3つ合格→5つイケるな って感づくこともあるでしょう。

取り組み方にしても、ネットで数多く語られています。
(ワタシもいろいろと参考にしたクチです。)

 

編集後記

霜降り明星せいやさん。
「今ちゃんの実は…」の、一夜漬けせいや の成果が立派です。
芸人さんによってはサボる人もいるでしょうし。
ちなみにワタシ、出題範囲が明かされていても暗記をサボるタイプでした。
で、それが、大人になってから税理士試験で苦戦する一因にも。。
ちょっとしたことで必死になることが、上手くいく秘訣だと思っています。

昨日の1日ひとつ

  • 3月のライオンSeason2(プライムビデオ)
  • 某会から執筆依頼
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.