ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

レシートと領収書って何が違うの?〜経費精算で恥をかかないための基本〜

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

レシートと領収書、経理処理において何がちがうのでしょうか。
結論としては、レシートのほうがよいケースが多いのですが。
以下、見てまいりましょう。


Q. レシート領収書、そもそも違うの?

A. どちらも「支払い証明する書類」ですが、目的内容少しなります。

項目 レシート 領収
発行タイミング 会計時に自動発行 とき発行(手書き多い)
内容 店名、品名、金額、
日付など明記
宛名・但し書き・金額のみこと
税務処理 一般問題なし 記載内容によって不備れること

Q. 経費精算では、どっち提出すべき?

A. 原則として「レシートOK」です。

理由シンプルで、取引内容(品目日付など)明確いるから
最近では税務署も「レシートほうが証拠としている」としてます。


Q. 領収じゃないダメケースってあるの?

A. 宛名必要場面では、領収求められることあります。

たとえば:

  • 官公庁など提出資料
  • 高額支払い(10など)証憑強化
  • 宛名入り処理ルールある会社

ただし、但し書きが「代」だけでは税務署われることあるので要注意です。


Q. レシート領収書、両方っていい?

A. どちら一方でOK。二重処理しないよう注意。

レシートっておきながら、さらに領収って二重経費処理するNGです。
どちら1保管・提出十分です。


Q. 手書き領収って信用れるの?

A. 内容しっかりてい有効ですが、トラブルなりやすいです。

  • 発行名前ない
  • 金額だけ内容不明
  • 日付宛名空欄

こうした不備あると、税務調査で“経費として認めない”可能性も。
信頼できる店舗・取引から発行おすすめます。


まとめ:たら「レシートOK」。ただし内容確認を!

経費精算確定申告ないためは、
か」わかる証憑残すこと優先。
レシート領収も、「内容しっかりいるか」一番大切です。

田中雅樹(税理士)

●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日

 

本日記

真夏日。
さすがに暑さの質がちがいますね。
排水管業者が来ていてうるさかったり。
暑いとうるさいの同居はキツイもので。。

今日のラジオ

●ニュースの学校
●プチ鹿島のラジオ19xx
●マキタ課長ラジオ無尽
●アンガールズのジャンピン
●髭男爵山田ルイ53世のルネッサンスラジオ
●稲村亜美とダンビラムーチョの野球のハナシ

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2025 All Rights Reserved.