ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

ペーパーレスはストレスレス。紙出力に戻れないワケ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

独立して3年6か月。
ずっとペーパーレスです。
たまにコンビニエンスのサービスを借用しますが、利用料は年間で1,000円ほどでしょうか。

 

コスト削減

持たない理由の1つがコストです。
プリンタ、コピー機。
これらにはお金がかかります。

本体、トナー、ドラム、紙、メンテナンス、そして場所がコストです。
プリンタやコピー機がなければ、このようなコストがかかりません。

時間も、郵送料も削減

急いでいるときに起こるのが「紙づまり」です。
「Ctrl+P」→PDF に「つまり」はありません。

PDFファイルはメールに添付して送ることができます。
オンラインストレージでファイル共有という手も。

申告書を何度でも(余談)

他の税理士の下で働いていたとき、「申告書をくれ~」というお客さんからの問い合わせがチョイチョイありました。
「お渡ししているハズですが…」
と伝えることになるワケですが、見つからず、事務所保存の控えをたとえば銀行に貸し出したり。

今はPDFファイルをクリック1つで(…は、大袈裟ですが)送るだけ。
過去に送ったものでも、気持ちよく再送をOKできます。

それでも紙が必要なら

それでも、どうしても紙出力が必要なとき。
強力な味方がコンビニです。

最近は、コンビニ複合機のUSBメモリを読み取るスピードが速くなりました。
一昔前のローソンの複合機はメチャクチャ遅かったですが。。

50枚、60枚プリントアウトすることもありますが、紙づまりを起こすこともなく、メンテナンスも行き届いたコンビニ複合機。
有り難いことこの上ないです。

ペーパレス化は環境がつくる

本気で「ペーパレス化するぞ」と考えたら、思い切ってプリンタをなくしてはいかがでしょう。

置く場所が空いて、電源コードも1本減らせます。
上のブロックに書いた「コスト」も消えます。

とココまで書いてきて思った1番のメリットは「場所」。
本体以外にも場所が必要なので、本当に場所問題って大きいなと。
ちなみに「本体以外の場所」とは、紙を置く場所、トナーの安売り時に購入→置いておく場所など。

そしてゴミが出ないことも。大きいですね。

Writer|山梨県の税理士 田中雅樹

●税理士試験・税法合格科目:法人税法、消費税法、相続税法、国税徴収法
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

昼休憩を除いてほぼ外出の一日でした。
くたびれましたが、お客さんと話してくたびれるのは好き。

昨日の1日ひとつ

  • キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木
  • フィットネススタジオ・オアシス
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2020 All Rights Reserved.