ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

教えてもらったことは、忘れる。自分で考えたことは、忘れない。-セミナー・読書 をいかす-

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

教えてもらって、イイなと思った。
でも、やらなかった。

なぜでしょう。
時間を使って、時にお金を使って、教えてもらったのに。

よく言われることですが、「初動のはやさ」「自分に落とし込むこと」が大事です。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
書いたところで、わたしも動かねば。[/speech_bubble]

 

 

セミナー受ける→感動する→終わる

あるあるです。
セミナー受けたはいいが、それで終わった。
いい話だったが、どう生かしたらいいか分からない。

生かせないのに行っちゃう自分に、気付きさえもしない。。
そういう人もいるでしょう。
わたしも偉そうなことは書けませんが。。

下でも書きますが、熱があるうちに行動。
鉄は熱いうちにたたけ! というやつです。

一番カンタンなやつを、その日のうちに。
すぐ完結しないものは、その日のうちに第一歩を。

 

 

読書する→感動する→終わる

これもまぁ、よく聞く話しです。

わたしもずいぶん悩みました。
本を読んでも、その後どうしたものか分からない。
→読むの、やめようかな… となります。

いまは、
「自分だったらどうするか」
のメモを控えるように変えました。

自分にできそうなことは、そのまま真似てOK。
イイなと思って、けどちょっとツライかもと感じたら、少しレベルを落としてやってみる。

何か得るものがないと、ビジネス書はツライです。
本が好き、だけでは済まなくなってきます。
(本物の本好きは、それすら乗り越えるのでしょうが。)

今の自分がインプットをやめたらどうなるか?
やめたくなったら、考えてみることにしました。。

なんとか1つ、抗う(あらがう)じゃないですが、行動してみましょう。

 

 

すぐ試す。すぐブログにする。

「すぐ」がイイです。
行動に移らない人ほど。
(わたしです。)

本の内容、けっこうブログに反映させています。

いわゆる「パクる」は駄目ですが。
自分ならこう書くなぁ という具合に、本の見出し(章タイトル)を参考に、中身は独自の切り口です。

そんなワケで、わたしの場合は、経理・税金 の初心者向け書籍。
「これ、いい教え方だなぁ」
というものがあれば、現場でそのまま使えます。

ブックオフで大量にまとめ買い。
おススメです。
(出版年月の古い本でも大丈夫です。)

 

 

試して失敗→終了。でもOK

昨年の CSS Nite in KOFU というセミナー。
聞いてきたこと、何一つ生かせていません。。

チャレンジはしました。
主にツイッターで、仕入れた情報をテスト。
結果は、「反応をもらえる」という意味では、成功。

うーん、めんどくさい。。

と感じ、やめてしまったので、逃亡して失敗という感じです。
(→時間をかけるのは、これまでどおりブログにしようと判断。)

今年も行きます。
昨年よりも「よりデザイン」な内容で、参加者として「より異端」な存在となるでしょう。
ムリムリ、絶対ムリ。で、帰ってくる可能性も高いです。
(そのあたりは、そうならないよう、心の準備はしていきます。)

「試した結果、自分に合わない」という判断を下せたのならば。
まぁOKと考えます
そのあたりの敷居も低いほうが、チャレンジしやすいのではないでしょうか。

 

編集後記

21か月のブログ経験、とあるコワーキングスペースで吐きだしてきます。
(この記事を書いた日の夜。)
「へー」と思っていただけたら、ウレシイ。
ブログを始めてくれる人がいたら、幸いです。

昨日の1日ひとつ
  • iOS・Googleカレンダー同期
  • Keynoteでブログ用画像作成
  • ワキ毛カット
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.