ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

合格者の理論対策が正解? 税理士試験の場合。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

某通信講座から週に2通くらい、メルマガが届きます。
営業メルマガなのですが、12月は時節柄か(合格発表の月だからか)、「合格者の理論対策のご紹介」というものが届きました。
この「対策」が正解なのでしょうか。

ひたすら黙読するスタイルは誰にも刺さらなかったw

以前、「ひたすら黙読していたよ」という理論勉強のスタイルを紹介したことがありました。
かなりのアクセスがあったものの、読んでいただいた後の反響はナシ。。w

黙読のよさとしては、
●書かないので手が疲れない
●音読でないので声が枯れない
●とにかくスピードがピカイチ
●だから忘れる前に戻ってこられる
というものが有ると思っておりまして、理論対策に悩んでおられる方々に参考にしていただければと思ったのでした。

合わないかもしれない

合格体験記にしろ、某メルマガにしろ、黙読法wにしろ。
まずは試してみることが肝要かと思っています。
「合わないかもしれない」ということは覚悟の上で。

やってみる前から「なんとなくやりたくない…」では、道を切り開くことはできないでしょう。

聞いてばかりもNG

合格した人もですが、資格スクールの講師も好き勝手なことを言ってくるものです。
どうしたらよいか分からなければ乗っかってみることをオススメします。
が、もし弱点が分かっているのなら、乗っかる必要はありません。
たとえば「計算項目から得意にしましょう!」と言われても、理論が苦手であることが分かっているのならいち早く理論から取り組むべきです。

自分を知ること

というわけでして、「弱点」も「方法」も人それぞれです。
弱点を放っておいたら致命的ですし、勉強の方法には合う・合わないがあります。
つまるところ、自分を知らないことには戦えません。
試験の難易度が上がるほど、自分を知る必要があるでしょう。

Writer|山梨県の税理士 田中雅樹

●お客さまの担当者はタナカです。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

コーエーテクモゲームスの『戦国無双5』は、織田信長と明智光秀が主人公。
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」があったからだと思いますが、いやー、Goodですね。
「本能寺の変」も、そこに至るまでのストーリーも、脚本家によって違うもの。
『戦国無双5』で描かれるストーリーは、脚本「コーエーテクモゲームス」です。

昨日の1日1つ

●グレートトラバース3 日本三百名山全山人力踏破 達成スペシャル

今日のラジオ

●火曜キックス
●佐久間宣行のオールナイトニッポン0

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2021 All Rights Reserved.