ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

ネライ目は図解。まとまっている。分かりやすい。無駄がない。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

ビジネス書が売れると、タイトルに「図解」と付いて第2弾(的な本)が出たりします。
「図解」と付いた第2弾は前作の余計な部分が取れたり、図でわかりやすくなったり。
(電子書籍はセール対象になりやすかったり。)

ワタシはお勧めしたい!

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
読んで活かすのは読み手しだい。。[/speech_bubble]

 

図解「すぐやる人」と「やれない人」の習慣

図解じゃない方は読んでいませんが、やるorやれない の本。

 

なかなかイイっすよ。
まず文章が少ない。(本がウスい。)
20代の人とか若い人向けかも知れませんが。。

普段の心構え的なところから書いてあったり、まぁいろいろイイです。

 

ウスい本からの流れ

図解もですが、最近ウスい本を割と選んでおりまして。
↓薄いです。(安い。700円。)

 

「税務調査の本に活かす図解トレーニング」ということで、中身は図解トレーニングの本でしたが。。
聞いた話しを整理するのに使える内容です。

で、本題にもどしまして。
要点だけが載っているというのがイイんですよねぇ。
(ウスい本はね。)

 

 

図解鬼速PDCA

図解じゃないほうの「鬼速」、未読で放置していました。
後で買った「図解鬼速」を読んで『おぉ…』となり、その後に「鬼速」読むという順序で。

 

著者はやり手感スゴイですし、エリート感がスゴイ。
「別世界の人だよなー」
という気もしてしまうのですが、絶対マネできない内容じゃありません。

【過去記事】
『図解 鬼速PDCA』計画ギライに計画を立てさせた本。

 

余談)「PDCA」か「DCA」か

「P」は要らない!
というハナシ、よく聞きます。
8月に参加したセミナーでも聞きました。
(コワーキングスペース「エニシア」社長のセミナー。)

では、「何をやったらいいか分からない」し「計画のたて方も分からない」な場合はどうしたらいいか。
いやー、これってけっこう深刻じゃないですか?
(少なくともワタシには深刻だ!)

そんなとき「P」(計画)のたて方を学べたのが「鬼速」でした。
タスクレベルまで細分化する作業とか、慣れるまで大変ですが。。
(使えるようになればスゴイ武器になるかと。)

「D」からやれる人(動き方を知っている人)は「D」からやればヨイ。
正解は1つじゃないです。
(カッコつけてます。)

 

編集後記

  • 午後は民法相続法の研修。
    同法に関しては インプット→アウトプット→今日の研修と。
    短期間でギュギュッとやれました。
    たまたま機会に恵まれただけですが、これからは自己完結できる流れを。
  • 「中学聖日記」第3話。
    2話まで残念な感じでしたが、3話、イイじゃないですか。
    ネットじゃネガティブなことが書かれているようですが、黒岩くんキライじゃないです。

昨日の1日ひとつ

発車オーライネット

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.