ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

伝えるって、たいせつ。経理ってたいせつ。税金ってたいせつ。だから「わかるように」がタイセツ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

会計の本とか、お金の本とか。
その辺の本、最近よく読んでおります。
(税理士向けではないヤツです。)

伝え方って、ホント大事だなと。
しみじみ感じております。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
タイトル、怪しいコピーみたいになりました。[/speech_bubble]

 

 

ブックオフオンラインで買った「会計は役に立たないよ」的な本

古本とは言え、ここまで書き込むかと。
そう言いたくなるくらいの書き込みだらけの本、今読んでいます。

 

まず目次のほとんどに、「アンダーライン」ならぬ「サイドライン」(?)が。
ここまで引っ張ったら、もうほとんど意味が無いような気が。。

ピークは目次で。
ページを重ねるごとに、サイドラインや書き込みは減少していました。

その「減少」に感じたのは、「読むのがツラくなってきたのでは?」ということ。
前の読者の方の、読むのに苦労されている様子です。

線引いても、コメント書いても、ぜんぜんワカラン。。
そんなのが、痛いほど伝わってきました。

 

難解な本になっちゃう。経理に明るくない人向けのハズなのに

この本、

  • 小さい会社に「会計のルール」を当てはめると実態がわからなくなる
  • 小さな会社はお金の流れで考えるべきだ
  • 節税に走るな

など。
やや過激ながらも、着眼点がおもしろいです。

この著者氏、「はじめに」で、こんなことを書いています。
(↓かなり要約。)

わたしはかつて、「経理がわからん社長けしからん」と本に書いた。
このたび、「会計」というものが、中小企業には向いていないことに気づいた。
経理(会計)わからんでよろしい。
画期的な視点から書いたこの本、読めばいいじゃん。

気合の入ったプロローグです。
こりゃ誰だって、期待しちゃいます。

「経理わからんでOKなんすか! そりゃウレシイっす!」

と。世の 中小企業社長&フリーランス は、拍手喝采でしょう。

 

で、読み進めると…
「あれ? なんか読みにくいぞ」
と。。
たぶん、そうなっていくのです。

そして、あるページに至っては、会計の専門用語、法人税法の専門用語がガンガン登場してしまうのであった。。

 

これはキツイなぁ。
でも、懇切丁寧って、書く方は楽じゃないんすよ。。

 

 

税理士として、自分はどうでございましょう

対面して話している分には、専門用語を使うときは、専門用語の意味まで伝えられます。

しかし、文章化するとなると。
これがなかなか、実際やってみると大変です。

  • 多分これくらいの用語なら、読者はわかるだろう
  • 図にするまでもないだろう
  • 税金の話しだって外せないし、法人税の話しだって書いていいだろう
  • 減価償却ややこしいけど、簡単な話しだったら、細かい解説はいらないだろう

と言う具合に。

つい自分の都合の良いほうに、多分大丈夫だろうと楽観的に、考えてしまいます。

不特定多数の読者を想定すると、ハードルはかなり下げないといけません。
そもそも、経理だの税金だのって、ややこしい話しなんですから。

でもそれが、なかなか。
ホントに、なかなか。。

専門用語ダメ。

と、口で言うのはたやすいのですが。
行うは、難し(かたし)です。

(カンタンに書くこと、クドクド書くこと。この2つって、けっこう隣り合わせです。)

 

 

図を使えばオッケー? イヤ、そうでもない

ブログを書いていて思うのが、図の作成がメンドクサイということ。

視覚的に訴えることができる図は、読み手にとって親切です。
でも、図のようで、ふんだんに文章読ませるような図はどうでしょう?

多分、多くの人にとって、普通に文章を読むより疲れます。
そりゃそうです。
読ませようなんて図は。
(もはや図じゃないだろってハナシになりかねぬ図。)

残念ながら、この本の図も、疲れるタイプでした。

238ページにわたる本です。
これだけの量を1人で書くわけですし、著者氏は、出版社から依頼があって書いているわけです。

生意気書いちゃいますが、内容は素晴らしい本です。
でも、本来届けたい「社長」には、難しい本。

 

わかる話しをせよ。無意味な時間にしないために

伝えることって、
専門用語を使わないって。

奥が深いことなのですね。
(奥がどうとか、どうでもいいですけど… なんとなく書きたかった。。)

「本当に頭がいい人は、分かりやすい話しをする」とかね。
言ったりするじゃないですか。

「専門用語を使っちゃいけないんだぜ!」
って、何十年も前から、ずっと言われている気がします。

ずっと言われているのに、
言われていることは知っているのに、

悲しいかな、「それが出来ない」のが、専門家という人種なのか。。

 

あらゆる面で精進しようと。
そう思わせてくれた、古本でございました。

 

編集後記

今日は一日雨。
のはずが、甲府盆地はたいして降らず。
Mt.富士ヒルクライムのコース、富士スバルラインは降ったみたいですね。
ツイッター見る限り、降っても楽しめた方が多かったようで。
うらやましいですが、復帰を考えられないわたしはダメチャリダー。

昨日の1日ひとつ
  • 某行の資金繰り表
  • ハンター×ハンター(アニメ)で泣く
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.