ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

LINE Pay。あんなに分かりにくかったのに… 20%バックでユーザが学んだ!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

先月(2019.3)いっぱいで終了したLINE Payのお祭り。
終わった今、感じたことを書きます。

(感じたこと→「LINEさん、ユーザがルール覚えてくれてよかったね!」)

 

LINE Pay割引クーポン。セブンクーポンより使いやすい

LINE Payからもらった、ファミマ限定300円割引クーポン。
(間もなく利用期間が終了してしまいますが。。)

ファミマで「クーポン使用」も「LINE Pay決済」も初めてでしたが、すごく簡単でした。
財布出すのがめんどくさくなりますホント。

 

クーポンセット→LINE Pay決済コードの提示

「クーポンをゲット!」(緑の部分)ですが、タップは何度でもできます。
前にタップしたことがあっても、使う直前(レジ直前)であらためてタップするのが間違いないでしょう。

 

 

次の画面、クーポン利用前にスクショしておけば良かったですが。。
上の画面で「クーポンをゲット!」をタップすれば、クーポンがセットされた状態でコードが表示されます。

 

 

あとは店員さんにスマホ画面を見せ、コードをピッと読み取ってもらうだけ。
↓しっかり300円OFFクーポンが適用されました。

 

 

コードを読み取って貰う前に「LINEポイント」にチェックマークが入っていれば、「LINEポイント」から優先的に使ってくれます。

 

セブンの「クーポン+iD決済」はフタ手間

セブンでクーポン適用→iD払いする場合、

  1. クーポンを店員に読み取ってもらう
  2. スマホをナナコカードなどをかざす場所にかざす

と、ふた手間かかります。
LINE Payは一発。

まぁ、メルカリの売上金、あまっちゃうからいっか… ではありますが。

メルペイ電子マネー。PayPay・LINE Payとちがうアプローチ。消費増税はスマホ決済で財布を守る!

 

 

LINE Payわかりにくかった。理由はLINE Pay残高のバックと、LINEポイントのバック

LINE Payって、慣れないと分かりづらいです。

  • LINE Pay残高のバックキャンペーン。バックされるタイミングが遅い
    (2か月後とか。)
  • LINEポイントはすぐバック

他にも「ポイント」には有効期限があったり、
LINE Pay残高が当たるくじは、当たれば「LINE Pay残高」がすぐついたり。

このあたりのルール。
もちろんLINEから開示はあるのですが、いちいち読んでいられません。。

読まないから
「Pay残高、バックされないやん!」
となり、不信感を持っちゃうのです。。

LINE Payが当初はやらなかった理由は、ひとえに、「分かりにくさ」にあったのではないですかねぇ。。

 

 

2割バックにつられて慣れた

2019年3月でひとまず終了した2割バック。
買い物のしかたにも寄るでしょうが、PayPayよりも使い勝手がイイと感じた人が多いのではないでしょうか。

「くじ」が高確率で当たることも嬉しくて、実際のところ、2割超のLINE Pay残高がバックとなりました。
(2割部分は2か月後ですけれども。)

もう一つ良かったのが、「LINE Payのルールが覚えられたこと」でしょうw
LINE社にとっても良かったでしょうね。

大きなニンジンが眼の前にぶら下がれば、人はマジメに前ノメリになるw

 

 

メンドクサイの谷を超える

ワタシなんかの仕事もそうですが、仕事を依頼してもらうってことは、メンドクサイを超えてもらうことであると感じます。

  1. 自分で勉強してからだと面倒だ。
    お金払っても時間を短縮できるなら税理士に聞こう。
  2. あ、支払いも面倒じゃん。。

みたいな。。

LINE Payは、PayPay対抗のキャンペーンで、ユーザに勉強させました。
いやー、うまくいきましたな!

 

昨日記

某コンサルタントがイチ推しする開高健さん(作家)。
ひとまず読み始めてみました。
読めない漢字がある。。
日本語が難しい。。
ですが、読めば表現の幅が広がる気がします。

昨日の1日ひとつ

  • Microsoftに問い合わせ→返事
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.