「global cabin 五反田」レビュー のつづき
 
 スポンサーリンク
9日の記事、「global cabin 五反田」の続きです。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。11/9(木)は空室ナシ。11/10(金)は空室アリでした。
朝のスムージー(ぶどう・芋)、おいしかったです。[/speech_bubble]

↑5,480円/1泊。
もうちょっと足して、フツーのビジネスホテルに泊まった方が安眠できます。
ドーミーインコ、ヌードル
↓1泊につき1つ、受付け左手のフリースペースでいただけます。

2泊目(11/10)の晩御飯は、これだけでした(本当に)。

受付けでカードキーを受け取り、部屋に戻る前に、受付け左手のフリースペースでいただきます。

↓水(ペットボトル)もGet。1泊目は両方もらい損ねました。

↓現地では「なぜインコ??」でしたが、ダジャレだったんですね。

↓冷めているように見えますが、アツアツです。

↑ラーメンではなく、「ヌードル」という表現がピッタリ。
お菓子っぽいですが、おいしかったです。
セーフティーボックス(金庫)が極端に小さく、パソコンが入らないためです。
めんどうでも、荷物に関しては安全策をとりました。[/speech_bubble]
8F浴場
「大浴場」ではありません。
お世辞にも大きいとは言えないので、「浴場」です。
↓エレベーターで8Fへ上がるとこんな感じ。

↓暖簾(のれん)の左側にカードキーを当てないと、引き戸が開きません。

↓狭いですが、清潔感あります。


↓中はこのような感じになっています。


↑ここを右折すると、
↓シャワースペースです。

↑誰も使っていないときは、カーテン開けるルールにしてほしいですね。
↓浴槽は、3人入ったら満員という感じ。小さいです。


↑2泊目の晩は、19時前だったので独り占め。
快適でした。
(1泊目は23時過ぎだったので、利用客おおし。)
↓8Fに上がって暖簾と反対側(左側)に目をやると、自販機とマンガが。

ちなみに、2Fにもマンガがありました。
キャビンタイプカプセルは静かではない
日商簿記1級にチャレンジしていた29歳のころ、立川駅南口方面の、キャビンタイプカプセルをよく使っていました。
そこはかなり寂れていまして(10年以上前に無くなりました)。
エアコンの音がうるさいくらいで、人が出す声や音で起こされたことはありません。
(ワンフロアに3人とか、それくらい寂れていたからです。)
そのイメージのまま宿泊した「global cabin 五反田」。
ここはけっこうお客の入りが良く(=人口密度も高くなる)。
天井が空いていますし、くしゃみ・いびき・他、いろいろと聞こえてきます。
「品川駅に近い」「安い」条件で探した結果なのですが、普段がイナカ暮らし。
静かな中で寝ているので、耐性がありません。
(;´Д`A “`
荷物のセキュリティーは、ロッカーがある分、普通のカプセルホテルのほうが良いです。
清潔感アリなのは嬉しいですが、何かと「めんどくささ」を感じる結果となりました。

前回global cabin 五反田 をレビューしちゃうよ!
編集後記
マンガ「キングダム」、ハラハラしながら読んでいます。
支持される理由が分かりました。おもしろいです。
昨日の一日一新
- オンライン勉強会の提案
 
						 
				 	 
             
             
             
             
             
             
            