ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

領収書(レシート)保存は、ダイソー108円スクラップブックがおススメ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

ひとり社長・フリーランスの経理担当は、多くの場合、ご自身でしょう。

レシートなどの整理には、紛失防止も兼ねて、スクラップブックがおススメです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってるタナカです。
毎日貼りつけていくのが、けっきょく一番ラクです。
ためこみダメ。絶対。[/speech_bubble]

 

 

ダイソー製108円スクラップブック(D-39)

「たなか税理士事務所」は、↓このスクラップブックに領収書を貼りつけています。

ふくらむことを前提に、リングノートの計上をとっているものと思われます。

↓こんな感じで、ふくらんできます。

108円のスクラップブックですし、表紙・背表紙のボール紙はウスめ。
重くなってくると、それなりにゆがんできます。

↓しかし意外な印象。MADE IN JAPANです。

紙は20枚(40ページ)ですが、サイズがB4ほどありまして。
1ページにけっこうな量、ペタペタ貼っていけます。
次に紹介するコクヨ製より、安いですし、実際安っぽいですが。。

でもまぁ、安くても、貼りつける前提なのがスクラップブック。
大学ノートに貼りつけていくより、仕上がりは美しいです。

 

 

立派なやつ。コクヨスクラップブック(ラー40N)

某団体の会計用に、コクヨ製スクラップブックを使っております。
ダイソー製の、約3倍のお値段。
価格なりに、立派なつくりになっています。

↓ふくらむことを前提に、台紙の感覚が空いています。

丈夫なつくりで、たくさん貼りつけて重くなっても、ゆがんできません。
本棚に収納しやすいのも、メリットです。

 

領収書(レシート)の貼りかた

裏面にベッタリのり付けして、ベッタリ貼りつける。。
必要はナシです。

長方形の上辺にだけノリ付けして、ある程度重ねていって大丈夫です。

ぜいたく言えば、支払先・年月日 まで見えると、後々ラクができるかも知れません。
時間が経ってから、確認したいときのことを考えれば。

キツキツに貼りつけ過ぎるのは、やめておきましょう。

 

編集後記

2か月間にわたる、消防団の週3訓練が始まりました。
税理士試験(8月)の受験生だったころは、非常にキツイ2か月。。
試験勉強を理由にしても、休むことの理解はなかなか得られませんでした。
そうは言っても、自分の人生をなんとかできるのは自分だけ。
「勝手に非難しやがれ」くらいの気持ちは、ある程度必要でしょうね。

昨日の一日一新
  • クロレッツXPピンググレープフルーツミント
  • Assistive Touch(iOS11)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2018 All Rights Reserved.