ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

【税理士試験】合格祝賀会攻略法(2)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

昨日の続きです。

大原の科目合格祝賀会に1回出ただけの経験から書くので、TACについては分かりません。

来年以降大原で参加する人には、それなりに、参考になる部分があるかと思います。
|д゚)

【攻略法(1)】【税理士試験】合格祝賀会攻略法(1)

 

アルコールNGの人は、両手自由にならない

アルコール類はアルミ缶で、ソフトドリンクは2リットルのペットボトルでの提供でした。

プラスチック製の使い捨てコップは、一人に一つしか割り当てられません。
そうなると、ソフトドリンクを飲みたい人は、最後まで手に持っていないといけません。。

割り箸もそうです。
食べたい人は、ずっと手に持っていたほうがいいです。
テーブルがいくつかありますが、その場所からずっと動かない人はまずいませんし、
自分が動かなくても他が常に動いているので、動かずコップと箸をキープするのはツライですね。

他にも、簿財同時合格者は記念撮影に呼ばれ、官報(認定)合格者も記念撮影に呼ばれます。
該当する人は、輪をかけて、ひとつのテーブルから離れないのは難しい。。

キホンお酒に弱い私ですが、序盤でソフトドリンクはあきらめ、コップを捨てました。
お腹があまり減っていなかったので、ホットドッグを1本食べただけで、箸は使わず。

ゴミが増えてしまうでしょうが、ソフトドリンクは500mlのペットボトルでの提供もほしかったですね。
(持ち込むのも有りだと思います。)

 

 

参加割合は低め

相続でお世話になった講師に、
「先生のクラスで合格者何割でました?」
と聞いてみました。

なんと5割弱とのこと。。
(47、8パーセントとのこと。)

「年内講義・演習」のときで20人くらい、「年明け完全合格」で50人くらいだったと思います。分母は50人と思っていいでしょう。
(合格率は間をとって、47.5%とします。)

50人×0.475=23.75人

だいたいの私の見立てになってしまいますが、その講師にあいさつに来ていたのは6人くらい。

6÷23.75=25.2%

官報合格者おおめの相続で、こんなもの。

大原で友だちは出来ませんでしたが(^_^;)
もし祝賀会場にいたら、話しかけてみたかった人はいました。
でも、残念ながらそう思っていた人たちの参加はナシ。。

(うーん、残念。。)

 

 

官報合格の記念品などは最後

おもしろくなかったら、途中で帰ることも可能です。

ただ、官報合格でもらえる記念品は一番最後ですし、
荷物を預けた場合、返してもらえるのも一番最後です。

ひとり参加の場合は、預かりコーナーを利用するかどうか、考えてからのほうがいいかもしれませんね。

 

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

トイドローンの調子が悪くなり、早くも次のドローンを検討していました。

具体的には、4つのプロペラの回転のバランスが崩れて、まっすぐ上昇しない状態に。

何回か墜落させたことが原因と思っていましたが、私がプロポで設定をいじり倒したことが原因と判明(^_^;)

マニュアルが英語・中国語だけなので、ネットで情報を仕入れていましたが、バランス調整をプロポで行うとは勉強不足でした。
(かなりの。。)

 

【一日一新】

ニチエー大豆プロテイン

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2016 All Rights Reserved.