ひとまずAndloidにしそうです<2017.3.9更新>
スポンサーリンク
フィーチャーフォン(ガラケー)を今まで引っ張ってきた私ですが、ついにスマホに替えそうです。
いろいろ影響を受けたりして、iPhoneにしそうでした。
さらに影響を受けて、Windows Phone にしそうでした。
でも、価格だったり、本体の機能を考えて、OSは二の次に。
楽天モバイルのキャンペーンが12月1日の午前9時59分までなので、明日あたりポチる予定です。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士として開業予定のタナカです。価格を気にしていたハズが、購入したスマホ本堤は、4万円のもの。。
月の支払が1100円くらいなので、本体価格のほうの感覚がマヒしてしまったみたいです(笑)
まぁ、おおむね満足して使っていますので、OKですが。[/speech_bubble]
ガラケーがもう無理なワケ
・格安スマホの競争で、ガラケーに金額的なメリットがなくなった
・自民党さまのおかげで、「ガラケー⇒ガラケー」の乗り換えのメリットが消えた
・乗り換えメリットが無くなったおかげで、ほとんど通話しないのに月1,400円は高すぎ
・2年しばり中途解約も、もはやアリ
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]契約した楽天モバイル、電話番号は「050」の番号付きです。ガラケー(AU)のほうは、Ezウェブを解約して、電話専用機に。
2017年いっぱいは、2台持ちの予定です。
(ガラケーの2年しばりが2017年12月までなので。格安SIMの「090」は高すぎます…)[/speech_bubble]
iPhoneが気になるワケ
・『iPhone使いこなせない芸人』の放送が最近あった
・なんとなくスタイリッシュな感じがする
・頭のいい人にiPhone推しがおおい
・頭のいい人にAndloidギライがおおい
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]スティーブ・ジョブズ関連の本、ジョブズさんが亡くなってから読むようになりました。税理士受験生だったこともあって、なかなか本を読むことができなかったからです。
もしもっと早く読んでいたら。。
iPhoneユーザになっていたかも。[/speech_bubble]
iPhoneにしないワケ
・気になる理由がウスい
・そもそもWindowsユーザ
・iTunesが使いづらい(Windows版)
・iTunes重い(Windows版)
・iTunesの更新に時間がかかってイライラする(Windows版)
・だからって、iTunes以外のソフト(代替ソフト)にお金をかける?
・わざわざiPhoneにするメリットがない(カッコイイ以外の理由がない)
・本体高い
・シンプルさが良かったのに、そうでなくなってきたと聞く
・7になって、カメラ以外の進歩を聞かない
・iPadでiOSは体験できたし…
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]わたし自身に余裕がないのも理由です。タラレバなんですけど、33くらいまでに税理士になりたかった。。(笑)[/speech_bubble]
Windows Phone にしないワケ
・ユーザが少ない
・アプリが少ないのが不安
・もうちょっと待ちたい
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]持っている人が少ないということは、Windows Phone についてのブログも少ないということ。あえてWindows Phoneを選んで、ニッチを攻めるのも悪くないですね。[/speech_bubble]
山梨県人は情報リテラシー低めの模様
dマガジン、はじめました。
「週刊エコノミスト」最新号の記事に、ちょっとショックを受けました。。
金融の正誤問題、正解率全国“最下位”
金融トラブル経験者の割合、全国“一位”
日銀で行った、2万5千人規模の「金融リテラシー調査」の結果らしいです。
この調査で注目すべきは、調査の精度とサンプルの多さだ。
調査はインターネット調査会社に登録しているモニターから解答を得た。
こう書かれて、「おお、すごい調査なんだ」とは正直思えないですが。。
(モニターがどんな人たちなのか、不明すぎる。精度とサンプルの多さをもっと数字で示してほしいですね。)
ただ、次の文言はちょっと納得。
この状況を解明するカギは山梨県の場所。
周囲との交流が少なかった時代は、何をするにも地域の仲間内ルールで進めざるを得なかった。
地域内ルールは、世間一般ルールである金融の約束事とほど遠い。
(岩中さんという人の仮説)
まぁ、年配者に当てはまる、かな。。
甲府盆地は天然の要塞でしたからね。。
話しは変わりますが、docomoがガラケー撤退を決定して、わたしの母もスマホへの移行を覚悟しつつあるようで。
わたし一人がスマホを持てば、ひとまず親は救えそう。
(そうでもないか。笑)
それ以外にも、何人かは助けてあげられるのかと…
(そんなカンタンなことではないですけど。)
金融リテラシー、nearイコール、情報リテラシー
と思うので、Googleやニュースサイトを見れるようになるだけでも、ちょっとはマシになるはずです。
スマホにしないことでけっこう損してるよと聞かされても、長年の習慣というものは、受講的には変えられないようです。[/speech_bubble]
まとめ
・タイミング的に限界
・一生スマホを使わないというのも、人生損しそう
・山梨の金融リテラシー改善
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]料金ひとつとっても、ガラケーにメリットはほぼありません。うどん屋「せんしゅう」でも、割引チケットを使わないお客はわたしくらいでした。
ガラケーサイトでも割引チケットは用意されていますが、通信料のほうがかかってしまったりと、本末転倒。
ガラケー時代は、別にコンパクトなデジカメを買ったりもしましたしね。[/speech_bubble]
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
『真田丸』の最終回が近いです。
「大阪冬の陣」で圧倒的優位を保っていながら、なぜ和解に持ち込まれてしまったのか。。
首脳陣の情報リテラシーがもうちょっと高かったら、歴史は変わっていたかもしれませんね…