ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

e-Taxで調査関係書類を提出するには?──紙提出との違いや注意点を解説

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

税務署から「調査関係書類を提出してください」と案内を受けた際、最近ではe-Taxでの提出を求められるケースがあります。
この記事では、e-Taxで調査関係書類を提出する流れや注意点を、わかりやすく解説します。


1.「調査関係書類」とは?

税務調査やお尋ねの際に、税務署から提出を求められる書類のことです。
たとえば、次のような資料が該当します。

  • 取引先との契約書
  • 通帳コピーや領収書
  • 収支内訳書や帳簿の写し
  • 源泉徴収票などの証憑書類

これまでは紙で郵送や窓口提出が一般的でしたが、近年はe-Taxでの電子提出が可能になっています。


2.e-Taxでの提出方法

e-Taxを使って調査関係書類を提出する場合、基本的には以下の手順で行います。

  • 税務署からの案内文書を確認
    案内に「e-Taxでの提出が可能」と記載がある場合のみ、電子提出を利用できます。
    添付書類の種類や提出期限も必ず確認しましょう。
  • e-Taxソフト(Web版またはSP版)を開く
    ログイン後、「メッセージボックス」→「申請・届出」メニューから提出用のフォームを選択します。
  • 「添付ファイル」として資料をアップロード
    PDF(またはCSV)の電子データに変換して添付します。
    ファイル形式やサイズ制限(1送信あたりPDF形式なら14MBまで、CSV形式なら8MBまで)に注意が必要です。
  • 電子署名の付与・送信
    個人の場合はマイナンバーカードによる署名、法人の場合は代表者の電子証明書を使います。

3.紙提出との違い・注意点

項目 e-Tax提出 紙提出
提出方法 オンライン(24時間可) 郵送または窓口持参
ファイル形式 PDFまたはCSVの電子データ 紙原本
提出控 送信後すぐに電子受信通知 提出書類一覧表を持ち込めばサインがもらえる?
注意点 データ形式・ファイルサイズに制限あり 紙の印刷や郵送費が必要

e-Tax送信後は必ず「受信通知(送信結果)」を保存しておきましょう。
紙提出の場合で提出の証明がほしい場合は、事前に調査担当官に確認を。


4.e-Tax提出が難しい場合は?

パソコン操作やe-Tax操作が難しいという場合は、従来どおり紙で提出しても問題ありません。


5.まとめ

  • 調査関係書類もe-Taxで提出可能
  • 案内文書の指定内容(形式・期限)を必ず確認
  • e-Tax送信後は受信通知を保存
  • 操作に不安があれば紙提出でもOK

e-Taxでの提出は慣れれば非常に便利です。
また、税理士による代理送信も可能です。

田中雅樹(税理士)

●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日

 

本日記

ドラクエI、もうちょいです。
遅くとも連休最終日までには終わっているはずだったのですが。
明後日には封印戦記が届いてしまいます。
こちらは今月中旬過ぎだと誤解していました。

今日のラジオ

●滔々咄(とうとうばなし)
●服部廉太郎のここでしゃべらせてください!
●大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2025 All Rights Reserved.