ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

積もってから気付く,役員貸付金のコワさ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

役員貸付金は、出来てしまってから頭を抱えることになるもの。
存在しない内はその厄介さが分からないから出来てしまう…ともいえそうです。

役員貸付金のなにが厄介か

役員貸付金とはなにが厄介なのか。
一言であらわせば「銀行にチョー嫌われます!」ということ。
銀行からお金を借りようとしても、貸借対照表の左側に『役員貸付金』があることが、ネックになってしまうのです。
しかもこれがなかなか消せないという。。

どうしてできる役員貸付金

そもそも役員貸付金がなぜ出来てしまうのか。
それは、

  • 法人成りして(金融機関の求めに応じて)個人事業主時代の借入金が法人名義になったから
  • 社長が会社のお金を個人的に使いこんだから

といったところが有名どころでしょうか。

なぜ消せない? 役員貸付金

役員貸付金が多額になると、なかなか消せません。
それはなぜかといえば、社長は社長で生活があって、会社にお金が返せないから。
返す方法として考えられるのは、
【役員報酬をめちゃくちゃ増やして、一部を返済にあてる】
こと。
しかしデメリットも大きいです。。
そうです。
所得税、住民税、社会保険料の負担もキツくなってしまうのですね。。

役員給与とされるコワさも

百害あって一利なしの「役員貸付金」。
他にもコワさはあります。
それは、役員貸付金ではなく、「役員給与じゃないの?」と税務署に指摘されてしまう可能性があること。
上のブロックで触れた「社長の使い込み」は特に、役員給与と指摘を受ける可能性が高いです。
そうなれば、『定期同額給与』に該当しなくなり、法人税法の損金にもならず、定期同額給与に該当しない部分については所得税(住民税)と法人税(地方法人税)の多重パンチに見舞われます。

役員貸付金は税理士のせいなのか?

最後に「役員貸付金は誰のせいで出来てしまったのか?」を考えましょう。
その会社に税理士がついていながら出来てしまったら、税理士のせいでしょうか。
そうである可能性、そうでない可能性。
どちらもあります。

どっちのせい?

前者(=税理士のせい)は、単に(という言葉では済まされませんが…)、税理士の経験不足から来るものでしょう。。
後者(=税理士のせいじゃない≒社長のせい)は、社長が税理士の助言を理解することができなかったから。
あるいは、意味はわかっても、大したことではないと思ってしまったから…でしょうね。

銀行借入しないなら気にするな

最後にちょっと。
銀行からお金を借りることがないのなら、役員貸付金は気にしなくてもよいでしょう。
残るは、税務署から、「役員給与じゃん?」と言われるかもしれない恐怖です。

Writer|田中雅樹(税理士)

●担当者はタナカ本人。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

そろそろマスクが要らなくなるかも?
ということで、不織布マスクを消費しようと思いました。
思って久しぶりに使ってみたのですが、暑くてもう無理です。
涼しめの布マスクにさせていただきます。
(飛沫さえ防ぐことができれば、人様に迷惑はかからないかなと)

昨日の1日1つ

●GASでGmail送信

今日のラジオ

●火曜キックス

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2022 All Rights Reserved.