ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

税金は納めるものと言わせたい国。とられると言う民。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

結論に大した差がなくても、ちょっとした表現のちがいで印象は異なるものとなるようで。

「税金を支払う」という米国

アメリカ人にとって税金とは「支払う」ものだそうです。
「カネ払ってるんだから政治にもの言わせてもらうよ」
というスタンスをとるのだとか。

一方で「税金はもうけたことの罰金」みたいに思っているのが日本人。
それを「よくない!」なんて言うつもりはありません。
文化だと思っています。

「税金は納めるって言うんです」

コロナ前の2020年1月。
租税教室の講師というものを経験しました。

ぶっちゃけて書きますが、租税教室には台本があります。
その台本は国税(≒税務署)の意向に沿ったものになっています。

“税金はとられるものではありません。納めるものなんです。”
と、講師はしゃべることになっています。

どこを向いてしゃべるのか

上のブロックのようなことに何故なってしまうのか。
児童・生徒に向かって話しをしているハズなのに、国に忖度(そんたく)しているからです。

租税教室に限ったことではありません。
読者はフツーの納税者なのに、国の目を気にして正確さを喫するあまり、小難しい表現になおさないといけなかったり。
「ザ・大人の事情」です。

ブログにする

伝えたい人に向けて自分の言葉で書ける。となればブログですね。
その代わり無報酬となるワケですが。。
報酬があると、その支払者の方を見て話したり、書いたりしなくてはいけなくなります。

Writer|山梨県の税理士 田中雅樹

●お客さまの担当は開業時よりすべて所長(タナカ)が行うスタイル。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。
●山梨日日新聞「セミナー暮らしと税」年3~6回担当。

 

本日記

夕方、墓参りへ。
短パンじゃ寒いかなーと思いましたけれど、まったくもって快適でした。

昨日の1日ひとつ

  • とある処理
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2021 All Rights Reserved.