ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

税理士どうしが先生と呼びあう問題。公式的にはなくなった。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

税理士どうしが「先生」と呼びあうこの業界。
しかし表向きには「変だ」ということで無くなったようです。

税理士2人以上が集まると,お互いに「先生」と呼ぶ

税理士に限らず、ほかの士業や学校の教師など。
お互いに(同業者どうしで)「先生」と呼ぶ慣習があります。

税理士会では「会員」に

しかし公式的な場では、税理士が税理士のことを「先生」とよぶことはなくなったようです。

たとえばワタシが不祥事を起こせば、
「田中雅樹会員 税理士資格●年間停止」
みたいな書かれかたをするわけですね。

先生停止、なんて書くのも変ですけれど。。
縁起でもないことを例にしていますが、ある種の自戒とします。

センセイは嫌だったが

センセイ、嫌でした。
しかし朱に交われば赤くなる。

…といいますか、文化・慣習といったものには、そうそう抗えないものです。
いちいち否定するのも手間ですし、呼びにくくなってしまうと感じる人もいますからね。。

あきらめる

「あきらめる」というのも変なので言い換えます。
まぁそういうこともある!
…て感じですかね。

センセイ問題にかぎらず、生きていればいろいろなことが。

公式に変わったという一歩

そういえば「●●会員」という呼称をつかうなぁ
と思いましたが、経緯については知りませんでした。

それ以外の場では「●●先生」と呼びあう慣習は根強いものですし、向こう10年は変わらないだろうなぁという感じです。
とはいえ、いわゆる「団塊の世代」税理士が引退したら、少しずつ文化が変わってくるかも知れません。
東京とか、都会はもっとはやいかも知れません。

Writer|山梨県の税理士 田中雅樹

●税理士試験・税法合格科目:法人税法、消費税法、相続税法、国税徴収法
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

  • 一日中マスクする日でした。
    耳が痛くなりますねぇ。。
  • 三浦春馬さんのドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」。
    まさかそういう最終回ですか… という最終回。
    ネタバレせずにおきます。

昨日の1日ひとつ

  • 森下仁丹「鼻・のど甜茶飴」
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2020 All Rights Reserved.