ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

毎月1日は神社へ。どこかの経営者のマネ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

このブログを書いている日は2021年9月1日。
地元の、近所の神社へ行ってまいりました。

毎月1日神社参り

2019年4月1日より毎月1日に、地元神社へ参拝することにしています。
神様への信仰があるわけでもなく続けています。

時間

6時起床→トイレ→洗顔 で、神社へGoです。
夏場だと5時台のほうが気持ちよく、冬場の6時は寒いですが身が引き締まるのでオススメです。

選手宣誓的

神社へ足を運ぶ目的は、今後どうしていくのか、ブツブツ呟いてくることです。
神さまに聞いてもらいに行く、という感じですね。
「仕事がもらえますように」などの、お願いはしません。

お賽銭

いくらが正解、というものはなさそうです。
2019年4月からずっと毎月100円で、そう決めたのは何かに書いてあったから。

その「何か」によれば、自分がしたいと思った金額をすればよいとのことでした。
たくさんしては勿体ない…ではなくて、「これくらいお賽銭を放りたい」と思う額です。

軽い散策

古くからの住宅地に住んでいまして、車が通過するには細すぎる道も多いです。
再開発…とういほどではなくても、最近は、道路の幅が広がったり、家の建て替えもあります。
マイカー運転中はじっくり観察できないその変化も、歩いている最中なら可能です。
ウォーキングの習慣があれば、そっちのほうがもっと出来るのでしょうが。

神社参拝を習慣にしている経営者がけっこういるとかなんとか

毎月1日の神社参拝をなぜ始めたのか。
きっかけとなった本があります。

神頼みすれば上手くいく…
なんてことは思っていません。
ほとんど意味なんてないのだろうな…くらいに思っているフシもあります。

じゃあなぜ足を運ぶのか。
それは「世の経営者がけっこうやっているから」です。

意味や結果とかではなく、「悪くないかも」という基準でしょうか。
なんて書きつつ、運気アップを期待しているところはあるかもしれませんね。

Writer|山梨県の税理士 田中雅樹

●お客さまの担当は開業時よりすべて所長(タナカ)が行うスタイル。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

  • タンスと押入れの整理を。ガッツリ捨てました。
    整理前の押入れ内は、たたんだ服を山積みにしていました。。
    この後、突っ張り棒を駆使して、残した服をハンガーにかけた状態で収納します。
  • そういえば昨日、ブログ開始して丸5年でした。

今日のラジオ

  • はみだし しゃべくりラジオ キックス(火曜キックス)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2021 All Rights Reserved.