ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

税務署からの未払税金のお知らせ、に騙されないために。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

2022年8月、税務署からっぽい不審メールのニュースが世間をさわがせました。
あらためて「引っかからないために出来ること」を挙げてみます。

 

対策は「e-Taxメッセージボックス」を自身でチェックする

まずこれが一番の対策じゃないかと思うのが、e-Taxのメッセージボックスを自分でチェックすることです。
自分で確定申告書をつくって、自分でe-Taxを使っている…人であれば、おそらくは大丈夫でしょう。
もしぜんぜん見なくて放置しているのであれば、一度見てみましょう。
エラーで送れていなかった…
なんてことも無くはないですから。

e-Taxで確定申告書を提出しているけれど、実は自分でではなく税理士まかせ。。
という人は、「税務署っぽいメール」が来たら、付き合いのある税理士に問い合わせればいい(といえばいい)…。
のですが、やはり自分から見に行くことをオススメします。
メッセージボックスを開くために電子証明書(マイナンバーカード)を登録する必要があるので、確定申告書の提出とか相談をふだんしている税理士に相談していただければと。

 

詐欺メールはあえて変なものにしている

迷惑メール、詐欺メールとよばれるものって、文章がなんか変ですw
変なので「こんなんに引っかかるわけないわ」と油断してしまう。。

そこを乗り越えて?メールに反応してしまう人は、最後までいってしまう(お金をだまし取られてしまう)人です。
そんな理由から、騙す側は、最初のメールを変にしているそうなのです。
(テレビかラジオで専門家が言っていました)

比べて、2022年8月の「税務署っぽい」ものは精巧?なものでした。
申告・納税の意識がそれなり以上にある人なら、メールに書かれたまま支払ったりはしないでしょうが。。

そんなわけでして、「おれは騙されん!」なんて変な自信は持たないほうがよさそうです。
ほとんどの人が騙されない文言は、「ふるい」にかける目的ですからね。

 

Writer|田中雅樹(税理士)

●担当者はタナカ本人。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

「スプラトゥーン3」が届きまして、夕方からどっぷり。
ちょっと前に カービィ(ディスカバリー)面白いけど体力切れであんまりできない なんて書いておきながら、こちらは4時間くらい遊んでしまいました。。

昨日の1日1つ

今日のラジオ

●佐藤と若林の3600

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2022 All Rights Reserved.