ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

プレップ租税法。親切にも税金はかかる。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

『プレップ租税法』という本を読んでいます。
租税法をこれから学ぶ人のための本です。

近所のNPO法人に株をあげたい

『プレップ租税法第3版』第8講に登場するオジサン。
租税法を学ぶ学生にこんな相談をします。

“年間10万円の配当金がもらえる株をNPO法人にプレゼントしたい”
“その10万円を運営につかってもらいたい”

学生の答えは「税金かかりますよ」。
オジサンは驚愕します。

どこにでも顔を出す税

オジサンの善意。
税の世界では、

  1. 株を誰かに売却したとみなされる
  2. 「1」で得たとみなされたお金をNPO法人にあげたとみなされる

という流れになります。
「1」の時点で所得税がかかってくるんです。

税金がかからないとどうなる

上記の例を読んで、
「人の親切心に税金をかけるとは何事だ!」
と思うかもしれません。

「相続財産を相続人の間で平等に分けようとして、余計に税金がかかってしまった。。」
というのもよく聞く話しです。
税金は「気持ち」で無くなったり、安くなったりしません。

親切(気持ち)とは、目に見えない(見えにくい)ものでして。
『親切だから無税だろ!』
と言い張ったもの勝ちになってしまうと、親切を利用した租税回避が可能になってしまいます。

リニア実験線乗車は無料だったが。。

租税回避と脱税

ところで、租税回避と脱税は別物です。

法律(税法)の網目をかいくぐって、違法ではないところで税金を安く済ませようとするのが租税回避。

脱税は、
●売上をごまかす(少ない方に)
●経費を水増しする
●支払っていない経費を計上する
など。
違法行為によって税金をごまかす(安く、または、無税にする)ことです。

2019年秋、ニュースになったソフトバンクのグループ内株式移動の手法。
これは法律の網をくぐった租税回避で、脱税ではないみたいです。※

法律でカバーできない範囲は後追いでカバーされるものですが、先にやったもの勝ちなところに「どうなの?」とは言いたくなりますねぇ。。

※【脱税ではないみたい】・・内容(租税回避スキーム)を詳しく知りませんのでごめんなさい。

これからどうしよう

世の中、決まりごとで溢れかえっています。
一度やってしまったら「知らなかった」では済まないこともたくさん。

そうならないためには、行動を起こす前に調べてみることです。
そのために「なにか大きな買い物をするときは即決をしない」というマイルールを設けるとか。

「大きな買い物」の部分には、「大きな売り物」「大きなプレゼント」なども当てはまります。

本日記

10の士業が集まる相談会でした。
時期がら(2月)こわかったのですが、割とヒマで。
ブログを書いたり、読書(プレップ租税法)して過ごしました。

昨日の1日ひとつ

  • 毎月ハピタス宝くじ(宝くじに交換)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2020 All Rights Reserved.