ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

自分の人生の主人公になろう。フリーランスのマイルール設定。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

フリーランスなるものをしておりますと、買う・買わない を決めるのは自分自身です。

 

1.迷ったら『買う』

●迷ったら買っておけ
●買わずに後悔するより、買って後悔せよ

こんなこと、けっこう聞きますよね。
ワタシもよく聞きます。
聞きますし、「それこそ正解!」と思っているフシもあります。

 

1.失敗

この場合の失敗は、買って後悔することですね。
買って試さないことには分からないこともあり、なんとも言えませんが。。

このあたり、取れるリスクか、取ってはいけないリスクか。
金額や時間など、指標をもっておきたいところです。

 

 

2.迷ったら先送る

一方で、制限なく売ってもらえるもの(いつでも買えるもの)であれば、決断の先送りができます。
出来るというか、せっかく猶予もらえるなら迷ったってOKですよね。

 

2.失敗

買うか買うまいか。
迷って迷って、迷ったあげく迷って。。
時間がどんどん失われていく…。

迷いスパイラルは疲れます。
過ぎた時間を思って二度疲れたり。。

制限や期限がないから!
なーんて思っていると、それが大ヒット商品になったりして、予想だにしなかった品切れ状態になったりすることも。

ワタシ、この失敗パターン、よくやります。。

 

 

3.営業にのって“よし買おう”は、一晩置く

ワタシが絶対に守っているのがコレです!

  1. 買うつもりなし
  2. 営業をうける
  3. おっ? こりゃ買うしか!
  4. でも一晩考えよう

メリットを並べられるとつい買いたくなりますからねぇ。。
最近ですと、某申告自由e という商品でした。

 

3.正解!

このケースに関しては
「一晩寝かせて正解だった!」
と思うことが多いです。

 

 

STOP! なにも得られない消費

上の3つのブロックについては、「仕事に必要なものであること(消費)」を前提にしています。
「必要」と書いちゃうと誤解を招きそうではありますが。。

 

では「遊び」は?

遊びに成長などを求めるのはナンセンスでございましょう。
ございましょうなのですが。。
浪費というか、自分が「後退してしまいそうなお金の使い方」はしないことにしています。

たとえばお笑い芸人のトークイベント。
今月(2018年8月)都内で行われるもののチケットを買いました。

これ、ワタシ的にはOKなのです。
お笑いが好きですし、トークイベント(トークショー)はその人の価値観に振れられます。
なにかアイデアが浮かんだりしたらラッキーですし。

 

「こういう使い方はしない」というルールは、割とカンタンに設定できます。
決めてはいかがでしょう。
(๑•̀ㅂ•́)و✧

本日記

甲府は10日連続の猛暑日だとか。。
ここまで暑いと、さすがに家が熱をもっている感じになってきまして。
夜でも冷房止めるとあっという間に室温上がります。

昨日の1日ひとつ

  • ララクラッシュ・ソーダ味
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.