ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

筋トレの意味。尺度は体重じゃない。フリーランス(経営者)向きは筋トレ。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

体重や体調のコントロールは「運動」や「食事」。
抜いて・減らす は、一時的なものかなぁと考えます。

筋力UP→増量 が原則

「筋トレしてもヤセませんでした」
と聞くことがあります。
正解です。
筋肉は脂肪より重いですから当然の帰結です。
と、科学者のように言い放ってみる。。

つまりココで言いたいのは、体重だけを尺度に筋トレ効果を語るのはちょっと違いますよと。
ゆーことなんですね、はい。

見た目が変わる

脂肪は筋肉より軽いです。
なので、体重の増減がなく(もしくは減り)・筋肉量が増えれば、体の体積が減るわけです。

というわけで筋トレのメリット。

  • 若々しい見た目になる
  • 胸・お尻の位置が下がりづらくなる
    男性でも胸は下がります。加齢によって。

芸能人が筋トレがんばるのはコレなのです。
B’zの稲葉さんとか、歌うことにもいい影響がありますね。

他にも、有酸素運動のみダイエットや、ファスティング などに比べ、リバウンドが遅いことも長所としてあげられるかと思いますです。
ちょっとサボってもすぐには筋肉おちないので。ちなみにワタシは有酸素運動もやっています。

筋肉のつけかた

  • 負荷をかけるためのウェイト
  • ウェイト(重量)を持ち上げたり、押したり、引っ張ったりするためのフォーム

どちらも大事です。
順位をつけるとすれば「フォーム」。
そのフォームが独自のフォームになってしまうと、非効率だったり、効果が見込めなかったりします。

フォームの次とはいえウェイトも大事で、正しいフォームで連続20回以上こなせてしまう場合はウェイトが軽すぎます。

適正な重量を正しいフォームで追い込む。
そこが間違っていると、「効きませんでした」という話し以前の問題ということになります。
そこにお金をかける価値はありますね。筋トレのためのトレーナーに。

結論。筋トレしても効果がないはウソである。

筋トレしても効果がない、減量に向かないと感じる(実感する)のは、向き・不向きの他に要因があると思っています。

  • そもそも食べすぎ(カロリー過多)
  • 筋トレが筋トレになっていない
    フォームが悪い。重量が軽すぎる。行う時間が短時間すぎる。長時間やっているつもりが実はほとんど休憩している、など。

カロリーに関しては、スマホアプリでも管理できる時代です。
自己流の筋トレしかしたことがないなら、プロの指導を受けてみましょう。
できればフツーのスポーツクラブのスタッフは避け、個人指導してくれるトレーナーがオススメです。

体重おもめの人なら減量も

上のブロックには「原則へらない」と書きました。
しかし実際のところ、体重は減ります。

お笑いコンビオードリーの春日さんは、ふだん80kgほどある体重が、大会前のバキバキ状態になると70kgほどに。
増える筋肉以上に、減る脂肪がおおいのです。
まぁボディービルダーにかんしては、食事制限ありきな面も大きいのですが。

なんのための減量か

減量を考えるのは、見た目にほっそりしたいからでしょう。
体重のプラカードを首から下げて生活する人なんかいません。

  • 見た目スッキリしたい
  • 体が軽く感じるようになりたい

ことが本来の目的のハズです。
安易な方法で減量に走るのは、どうなのかなーって。

税理士がなにいってんすかねー

「ちょっとなに言ってんすかねー」と、トム・ブラウン布川さんでツッコんでいただきたいここまで。
でもココまで読んじゃったら、もうちょっとお付き合いくださいませ。

ワタシが筋トレを推すのは、ずっと昔からあるトレーニング方法だからです。
そしてコロナ禍で体を動かす機会が減り、筋肉が細りやすい時代だからです。

動かず、消費カロリーが減り。。
となれば、ファスティングは理にかなったことかも知れません。
しかしそれで減量しても、まず減るのは筋肉です。

経営者は筋トレを

「筋肉質な経営を」
なんて、ピンと来るような来ないような言葉を聞くことがありますが、
筋肉=いいもの、
脂肪=悪いもの、
と例えるならば、先にいいもの(筋肉)が減るのはいかがなものかと考えるワケです。

「経営」の話しが出たついでと言いますか。
経営者は時間(スケジュール)をあるていどコントロールできます。
だから向いていると思うのです。スポーツクラブ通いに。

ファスティングは、内蔵の回復には「いいもの」という位置づけで、常用するものではないのかなかと。
プロの指導の上で行いましょう とも聞きますし。
体も経営も、短期的な視点(方法)よりも、長期的な視点(方法)で選びたいと思いますです。

Writer|山梨県の税理士 田中雅樹

●税理士試験・税法合格科目:法人税法、消費税法、相続税法、国税徴収法
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

1日恒例、地元の神社参拝へ。
同じ場所で10月にお祭りがあるのですが、昨年は台風で流れ、今年はコロナで。
消防団の現メンバーたちに会いたかったです。

昨日の1日ひとつ

  • 母の車で給油へ
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2020 All Rights Reserved.