ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

「ネットで調べる」にどうこう言う人がいなくなった。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

かつて、「ネットで調べます」と言ったら否定される時代がありました。
若い人には信じられないかもしれませんね。

ネットでコソッと調べていた

サラリーマンをしていた8年前まで。
お客さんから問い合わせをもらったり、あるいは自分の仕事のため、不明点をネットで調べることは(私にとっては)フツーのことでした。

しかしこれ、職場ではコソッとする必要がありました。
「ネットで調べるなんて有り得ない」
「本で調べんかい」
という人たちがいたからです。

ネット=うそ
みたいな誤解といいますか、頭があったのでしょうね。

まずはネット

専門家がネットで、自身の専門分野の情報を得る。
フツーのことです。
じゃあ素人はもっとやるでしょう。
たとえプロでも、細かい数字まで常に頭に入っているわけないのですから。

ちなみにここでいうネットとは、書いている人が確かな有料サイトだけとは限りません。
どこの誰とも知れない人が書いたものも含みます。
「えー、ホントかよ?」と疑うのは、見てからでもできます。
最終的には国税庁『タックスアンサー』を頼ればいいですし。

税理士が書いた税に関するブログ、税理士がSNSでつぶやいた税に関するもの でも、全部が全部、あてにはなりませんw

検索性

ネットで調べもの否定派の人は、だいたいが「本で調べんかい」と言います。
たぶんこの人は本でも調べていないんじゃないのかなと勘繰ってしまうのですが、それは、本で目的の箇所はすぐに出て来ないからです。

タックスアンサーがあるのに。。

上でもチョロっと書きましたが、税に関する調べ物のほとんどは「タックスアンサー」で解決します。
これで世の中のクレクレさんが大分減るように思えるのですよね。
クレクレさんは質問する力はあります。
まずはその「クレクレ」で検索すればいいのですから。

Writer|田中雅樹(税理士)

●担当者はタナカ本人。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

ずいぶん降りまして、ずいぶん寒かったです。
明日からは晴れて、日ごと暑くなっていくようですね。
三寒四温が過ぎます。。

今日のラジオ

●吉住の聞かん坊な煩悩ガール

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2022 All Rights Reserved.