ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

税理士むけ。申告会派遣先でe-Tax送信するときの事前準備。現場確認。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

平成30年分の確定申告の税理士派遣。
2か所、電子申告を行う派遣先へ行ってまいりました。

一つは「署名」前まで準備してくれていました。
もう一つは、「利用者識別番号」を取得したのみ。(ソフトへの入力なし)

他にも耳にした現場トラブルがありました。

せっかく経験できたことなので、たまには同業者のためw 準備段階から記事を書きます。

 

 

税理士会から代理送信用の「利用者識別番号&仮パスワード」をGet

電子申告を行う派遣先の担当になれば、税理士会事務局から勝手に送られてきます。

間違っても紛失しないようにしましょう。

 

 

e-Taxソフトで利用者ファイル作成

e-Taxソフトを使って初期設定していくことにします。
(Web版でもできるかも知れませんが、この記事ではコレで。)

「利用者選択」メニューから「利用者ファイルの新規作成」をクリックし、

 

 

↓「マイナンバーカードを利用しない」のラジオボタンを選択。「次へ」をクリックします。

 

 

↓指定された「利用者識別番号」を入力し、指定された「利用者名」を入力しましょう。
(利用者名は任意で大丈夫ですが、いちおう。)

 

 

 

 

利用者情報登録→電子証明書登録

「暗証番号変更」は、特に問題ないと思うのでハショリます。

問題はそのあと。
第4世代カードの登録まで行っていないと、派遣先でパニックになります。

カードの登録が無いと、署名はできても、送信ができません。

では、登録の作業をいたしましょう。
↓「利用者情報登録」→「電子証明者登録・更新」をクリックします。

 

 

↓「所轄税務署名」は支部の住所を管轄する税務署を、(空欄でも可。)
↓「利用者名」は、支部から指定された名前にしておくのが無難です。
↓「住所」も支部のもので。(空欄でもたぶん可。)

 

 

↓「ICカードを利用」のラジオボタンを選択し、「次へ」をクリック。

 

 

↓「第四世代」を選んで、「次へ」です。

 

 

あとは、カードのPINを入力して完了です。

ここまでやっておけば、文句なく事前準備は完了です。
税理士に(ほぼ)落ち度はありません。

 

 

現場で確認すること

ワタシが経験した限り、派遣先の状況はバラバラです。

  • 「署名→送信」だけの状態まで準備してくれているところ
  • 納税者ひとりひとりの利用者識別番号を取得しただけのところ
  • 利用者識別番号すら取得していないところ

3つめは聞いた話しですが。。

この3つめのケースでは、税理士が、利用者識別番号をひとつずつ(納税者分)取得するところからスタートしたとか。。

地獄だにゃw

 

 

現場の状況確認→今日やれることを早めに伝達

ワタシが経験した中でビックリしたのが、税務ソフトによっては、署名も送信も1件1件行わないといけないこと。
国税庁の「申告書作成コーナー」の話ではありませんよ。
1万円以上する、れっきとした税務ソフトですよ。。

で。
チェック作業に加え、

  • 納税者の利用者識別番号
  • 代理送信用の利用者識別番号
  • 署名
  • 送信

これらを1件ずつ行いました。
その日のノルマ21件、なんとか時間内に間に合いましたが。。

というワケで…

派遣先(の商工会などの社員さん)が電子申告の知識ゼロの場合、100%税理士に丸投げされることが有り得ます。

利用者識別番号の取得から行うことになれば、なかなか件数はこなせないでしょう。

そんな場合、『やれるだけのことはやりますが』という話を、早めにしておいた方がいいですね。

 

昨日記

まったり気味に過ごした1日。
コラム執筆の加筆依頼をもらい、プロ編集者の目線にしびれました。
ふだん駄文を書き散らかすだけなので、指摘はありがたいです。

昨日の1日ひとつ

  • コラム執筆の加筆依頼をもらう
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.