ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

ひたすら傾聴。すれば話しは上手くいく。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

税理士として話しを聞く中で、けっこう失敗しました。
失敗のパターンとしてTOPに挙げられるのが「聞かない」こと。

中途半端はせず、「10対0」くらいの勢いで聞くことです。
そうしますと、満足して帰ってもらえることが多いです。

 

正論を挟まない。それが正論でも。

話しを聞いている途中、
「ん? たぶんそれ、ダメだな」
とか、
「あぁ、勘違いしているな」
と思うことがあります。

で、ワタシが口を挟む…
と、最悪なパターンの出来上がりです。。

「ちがうぞ?」
と思っても、最後まで、途切れるまで、話しを聞く。
ほぼ間違いなく、「聞く」が正解です。

(プライベートな会話も一緒ですよねぇ。。)

挟む→上手くいかない

よく、「男性は正論」「女性は同調」なんてことを聞きます。

でも!
男性も、意外と「同調」を欲しているのじゃないかと思っています。

最終的に求めているのが「同調」じゃなくても、話しが続いている間は、ひたすら頷きながら聞いたほうがヨシ。
「フンフン、そいで?」
という調子で、とことん聞くのです。
(もちろん、聞くフリはダメ。)

そうしますと、
『……かと思っていたのですが、調べたらこういう話しだそうで。。』
と、続いたりするのですよね。

ストーリー仕立てで話そうとしている可能性があるのです。
その場合、途中でツッコミ入れて、話しの腰を折ってはダメなのです。

挟むとずっと噛み合わない

ワタシの仕事がら、相談に来るかたが「ほしいもの」は正答です。

で、途中で挟む正答は「モドキ」。
情報のつまみ食いでは、正答は出せません。
問題をぜんぶ読まないと、答案用紙に正しい答えは書けませんものね。。

途中で口を挟むと、

  • 相談者の人→ストレス
  • 答えるほう→「ハナシ聞けや!」みたいなスイッチ入ったりして、やっぱりストレス…

挟んではダメです。
じっと傾聴です。

答えは、最後に置いてくる。

そんなワケでございまして、「答え」は最後に。
そっと机上に置くように差し出すとよいです。

スラムダンクの庶民シュートですね。
(=レイアップシュート です。)

 

庶民シュートまでの過程が「傾聴」

「答え」を期待しての相談ではあります。
でも人間、ヒトに聞いてもらうことがどれほど大事なことか。

答えにたどり着くまでの過程、
つまり「聞く」こと(聞いてもらうこと)もかなり大事な要素です。
(情報のつまみ食いを避けるためにも、です。)

相談を受け、答えを提供(提案)する側としても、伝えたいことは自分のターンを待つ。
そうしますと、自然にスッと、聞いてもらえます。

傾聴はラクか

ラクじゃないです。
聞いているフリなら楽でしょうが。。

自然に出来るようになるまで、意識して、全身全霊かたむけて聞きましょう!
慣れるまでは疲れますが、よき終わり方ができますぞ。

(半分、自分にむけて書いています。)

 

日記

日曜でしたが税理士業に。
肌寒かったので、Tシャツの上にジャケット着用で出かけました。
Yシャツはアイロンの手間を避けるべく、なるべく着ないようにしています。
(誰も求めてないし。)

昨日の1日ひとつ

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2019 All Rights Reserved.