ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

プロの指導を受けるか独学するかは,ショートカット可能かどうか

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

 

その道のプロに指導を受ける。
本を読んでその方法を実践する。
前者はけっこうなお金がかかることを覚悟しなければならず、後者は強い意志を持つことが欠かせなくなります。
という可能性があります。

学校の授業

大学の時分を思い出しますと、「ほとんど勉強しなかったなぁ」という思いがまず出てきます。
高校のときまで割と通用してた一夜漬けが、大学レベルの学問となると通用しないのです。

期末(前期末、高期末)試験に関しては、先生方としても単位についてシビアになりすぎることができないため、まぁ点をとらせてもらえるのですが。。
出題範囲を細かく教えてくれるなど。

数学や物理は異次元の難解さで、テキストだけでどうにかなる気がしませんでした。

独学の厳しさ

独学の厳しいところって、重要さの序列がわからないところだと思っています。
重要さが分からないから、たとえば論点が10個あったら、10個の論点それぞれに同じだけ時間をかけて勉強してしまう。。
10個目の論点をおさえてから1個目・2個目と読んでいくと理解しやすいのに、頭から順に理解していこうとしてしまう。。

「現場に出向くLIVE講義受講が向いている」「自分で本を読み学ぶことが向いている」など、個々人のタイプによっても変わってくるのでしょうが。
とはいえ自分が一体どのタイプなのか、思い込みでしかないかもしれませんし、難しいところです。

法律の勉強は初めてだからプロの指導

勉強する対象によって「教えてもらう」か「独学する」かを決めるのも手です。
たとえば法律の勉強って、慣れ・不慣れ の差は少なくないものです。
理屈ではない部分がありますからね。

ある1つの法律について勉強していたハズが、関連する法律の勉強も必須であったー
なーんてことがありますし、勉強している最中に法律が変わってしまうこともあるからです。

学生時代の自分に言いたいこと

もし学生時代の自分にものが言えるのなら言いたいこと。
それは、

  • なるべく勉強したくなかったら、先生の話しを聞いたほうが効率的
  • 本だけで学ぶことより、眠気をこらえて講義を受けるほうがはるかに楽

といったところでしょうか。
あとは女の子にもっと話しかけなさいとかw

ま、この辺りの本質は、オジサンオバサンになっても何ら変わるところはないのかなと。

Writer|山梨県の税理士 田中雅樹

●お客さまの担当は開業時よりすべて所長(タナカ)が行うスタイル。
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案する。
●山梨県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』を担当(2019年4月~)
●FM-FUJIラジオ出演(1年に1回ペース)、ブログは毎日。

 

本日記

甲府盆地が蒸し暑さの底力を発揮しておりまして、水分補給してもトイレが不要なほど汗かきっぱなし。
内勤だとすでに真夏仕様のかっこうでして、外出すると暑さに弱すぎな自分が露呈して笑えません。

昨日の1日ひとつ

  • 住住(2020)
  • FANYチケット
  • 高田ぽる子(そろそろ にちようチャップリン)
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2021 All Rights Reserved.