【ざっくりチェック】旅行先で“経費になる出費・ならない出費”を分けてみた!
スポンサーリンク
旅行先での出費、「これって経費にしていいのかな?」と迷ったことはありませんか?
- ついでに商談した
- 現地で打ち合わせした
- 帰りに観光した
- 家族と一緒だったけど、ついでに仕事も…
今回は、そんな**「仕事もプライベートも混ざった旅」のお金について、ざっくり経費になりそう/ならなそうを整理**してみます!
■ 原則:事業のために使った支出=経費。私的な支出=ダメ
経費になるかどうかの大原則はシンプルです:
✅ 仕事で必要な出費 → 経費OK
❌ 私的な出費 → 経費NG
でも実際は、旅の中で仕事とプライベートが混ざってることが多くて判断が難しいんですよね。
■ よくある出費をざっくり仕分けてみた!
出費の種類 | 経費になる? | ポイント |
---|---|---|
打ち合わせの交通費 | ◎ なります | 明確な予定と相手がいればOK |
宿泊費(仕事目的の出張) | ◎ なります | 出張の必要性があればOK |
セミナー・講演会の参加費 | ◎ なります | 事業に関係ある内容ならOK |
家族分の交通費・宿泊費 | ❌ なりません | 仕事とは無関係のためNG |
観光地での入場料 | ❌ なりません | 娯楽目的の支出は基本的に経費にはできません |
おみやげ代(取引先向け) | △ 条件付き | 金額次第。広告宣伝費・交際費で処理できる場合も |
おみやげ代(家族や自分用) | ❌ なりません | 完全に私的な支出 |
同行者(家族)の飲食代 | ❌ なりません | 自分以外の分は事業と関係なし |
■ ポイント1:旅の「主目的」が何かがすべて
- 打ち合わせ・商談・現地視察など → 仕事が主目的なら経費OK
- 家族旅行のついでに1件だけ名刺配った → プライベートが主と見なされNGの可能性大
👉 何のために行ったか?が税務的にはめちゃくちゃ大事です。
■ ポイント2:「按分」もできるけど、証明が必要
1泊2日の出張で、2日目は観光…というような場合、「1日目だけ経費」「2日目は対象外」みたいな按分処理も可能です。
でもその場合、
- 交通・宿泊・予定の記録
- 打ち合わせメールや資料など
👉 「こういう理由で仕事だった」と説明できる証拠が必要です。
■ ポイント3:「仕事のついでの観光」ならOK?
「ついで」の度合いにもよります。
- 仕事がメインで、空いた時間に観光 → 経費OKの可能性高い
- 観光がメインで、途中で1件だけ業務 → 経費NGの可能性大
👉 「どっちがメインか」「それをどう説明するか」が分かれ道です。
■ まとめ:「全部経費で落とせる!」は危険かも?
旅の出費がすべて経費になるわけではありません。
でも、きちんと記録と説明ができるなら、必要経費として認められる出費もあります。
🔹 主目的は仕事か?
🔹 支出ごとに“誰のため・何のため”が説明できるか?
🔹 証拠(予定表・領収書・記録)を残せるか?
このあたりを押さえておけば、安心して旅に出られますよ!
田中雅樹(税理士)
●単発相談担当・税務顧問担当はタナカ本人です
●社長の「こうしたい」を取り入れた問題解決を提案
●県内の専門学校・非常勤講師として『租税法』他を担当(2019年4月~)
●FM-FUJI「教えて税理士さん」出演(東京地方税理士会広報活動)
●ブログは毎日
本日記
今日もまぁ暑かったわけですが、そんな中、甲府市内ではゲリラ豪雨があったみたいで。
突然「甲府市内で川氾濫注意」なんてものを目にし、ビックリしました。
今日のラジオ
●火曜キックス
●奥田歩美のラブメン!