ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

【税理士試験】消費税法、Web通信でどうやって合格したか<’17.2.11更新>

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

第65回の税理士試験で、消費税法に合格することができました。

わたしが大原で消費税法の受講申し込みをしたのは、第65回対策で3回目。

過去2回ともに通信でやっていましたが、2回とも序盤で勉強をやめています。
(アホすぎる過去です…)

そんな状態の過去2回だったので、3回目も初学者コースでした。(^_^;)

合格できたのは、気持ちを入れ替えて、税理士試験と本気で向かい合ったから。
まぁ、当たり前に必要な姿勢ですよね。

それ以外にも、通信で突破できた要因があったのではないかと、振り返ってみることにしました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士やってる田中雅樹です。
通信でも「合格する人はする」、「勉強する人はする」。
わたしでも「する」側になれたんですから、誰だって自分しだいです![/speech_bubble]

 

消費攻略法消費税法の記事一覧へ

 

まずは講義をためないこと

配信されたら、即視聴!

前回までの講義の復習がままならなくても、新しい講義が配信されたら、すぐに視聴していました。

ミニテストはほとんどサボってしまったのですが(笑)
講義を進めないことには、いつまでたってもゼロです。
(講義を受ければ、少しはなにか残ります。)

講義をためこんでも、誰にも何も言われないし、自分しか分からないのが通信。。

そうなって、自分でなにも思わなくなったら、非常に危険です。
(お金がもったいないです。)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]勉強はシンドイもの。。確かにそうかも知れません。
でもたぶん、サボり続けてしまっても、自己嫌悪でシンドさを感じると思います。
どうでシンドイなら、真正面から勉強に向かい合って、ぶつかっていきましょう![/speech_bubble]

 

遅れたらどうする?<’17.2.11追記>

「もうすでに遅れてしまったよ…」

という方。。
どうします?あきらめますか?

他の記事でも書いていますが、、

あきらめたら試合終了ですよ!

何度でも書きますが、

消費税法は、3月からスタートする人もいます!

あきらめたらそこで終わり。
即、終了。

本試験を待たずして、「やめてください」 です。

(それどころか、今より実力を下げての本試験です。)

 

 

 

講義前に軽くテキストを読む

わたしの場合、Web受講だと、どうしても緊張感が持てませんでした。

緊張感が持てず、さらに講師のしゃべっていることが分からないと、聞き流して終わりになりがち。

だったらせめて、講師のしゃべっていることの半分くらいすぐに分かれば、集中できるんじゃないかと思ったわけです。

軽くでも、予習の効果はありました。
(知らないことを予習するのは楽ではないので、ざっと読むくらいで効果あります。)

捕捉(?)ですが、資格学校へ直接足を運んで受けるライブ受講であっても、予習したほうがもちろん良いです。
(予習は軽くで十分です。)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]あまりに話しが分からないと、単純に疲れます。
でも、講義を聞いていると、テキストは読めません。
だったら、講義前に軽く目をとおせばいいんです。[/speech_bubble]

 

 

自宅での勉強は座らない

第64回対策(法人税法2年目)のときから、自宅で勉強するときは、立ってやっていました。

スタンディングデスクというものが売っていますが、ご存知でしょうか。
企業でも、導入しているところがあるみたいですね。

座っていると、どうしても眠気におそわれます。
(眠くなるので、机とイスでする、会計ソフトのデータ入力もキライです。笑)

すぐにでも試せるのは理論暗記ですね。
暗唱に、机は不要ですので。

ちなみに、スタンディングデスクはなかなか高価です。
私は、机の上に置ける小さな机をニトリで購入し、高さをつくっていました。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]立っていると、「ふくらはぎの毛細血管が鍛えられる」という話しを聞いたことがあります。
イスに長時間座っていると腰痛の原因にもなりますし、眠気予防以外にもいいことがありますね。[/speech_bubble]

 

 

 

5月以降の実力判定公開模擬試験は学校へ行く

4月までの答練(確認テスト)も、遅れることなく提出していました。
(もちろん、制限時間も守っていました。)

でも、交通費がかかっても、移動に時間がかかっても、5月以降は大原へ行くと決めていました。
ライバルの空気を感じておきたい と思ったからです。

「できそうな人ばっかりだな」

と、試験前に感じておく経験は、通信の人には本当に大事です。

 

 

 

通信生が合格するためのまとめ

  • 講義をためない
  • 講義前にかるく予習
  • 計算も暗記も、立ってやる
  • 5月以降は通学

おためしください!

 

消費攻略法消費税法の記事一覧へ

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

本日、明日と、2か月と1週間ぶりの東京です。
(地元消防団の研修です。)

今日の午後、自由行動できる時間があるようなので、相続税法でお世話になった講師に会いに行く予定です。

完全に相続迷子になっていた私でしたが、その講師のおかげで大分成績があがりました。

私がお世話になった法人税法の講師は、大原をやめてしまいました。
(寂しいものです。)

相続税法の講師には、会えるうちに何度でも会っておきたいです。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2016 All Rights Reserved.