ニガテを “半分、強い” に。山梨県中央市の税理士

しっくりくる学習スタイルの早期確立のススメ<2017.2.27更新>(元ネタ→)【税理士試験】勉強(復習)する場所はどこが良い?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

スポンサーリンク

受験生のみなさん、勉強の調子はいかがでしょうか。

確認テストや実力テストなどの答練は、科目によって1回か2回、終わったところでしょうか。

今回のブログは、講義や答練の復習をする「場所」についてです。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山梨県で税理士として開業予定のタナカです。
大原生、TAC生なら、自習室が一番でしょう。
通えないから通信という人は、メインは自宅でしょうか。[/speech_bubble]

 

 

 

自習室

大原やTACの近場に住んでいたり、ライブ通学生の人は、自習室を使う機会がおおいと思います。

よく利用する人には当たり前のことだと思いますが、集中しずらい席は次のとおりかと。
こちらはなるべく避けましょう。

  • 出入り口の近く (人の出入りのたび、ドアの開閉がうるさいです。)
  • 講義終了後に自習室になる自習室は、一番前の席
    (チョークの粉が、机やイスに積もっていることがあります。)
  • 自習室の後ろに近い席
    (視界が広くなり過ぎると、気が散る原因になります。)

自習室の良い点としては、飲みものOKなところでしょうか。
図書館はダメな場合がおおいですよね。

 

 

図書館

勉強していい席かどうか、確認は必要だと思います。

飲食は一部スペースを除いて、ほぼNGだと思います。
(OKな場所としては、自販機が置いてあるスペースなど。)

自習スペースが設けられている図書館の場合、混雑時は、ほかの利用者と向かい合わせになる図書館もあります。

近くに大原やTACがない。
自宅は誘惑がおおいのでイヤ。
家族の迷惑になるから外で勉強したい。
図書館は不思議と集中できる。

という人向けでしょうか。

でも、自習室もそうですが、行っただけで勉強した気になってしまう人は危険です。
本が好きな人も、あぶないですよね。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE_ase.png” name=”タナカ”]図書館は、けっこう子供がうるさいです。
わたしもそうでしたが、多くの人がイラッとくるのが、そういう子供を注意しない親です。
「子供はうるさくても仕方ない、でもお前(親)は注意しろよ!」って思っちゃいます。[/speech_bubble]

 

 

自宅

悪い点
  • PCなど、誘惑がおおい。
  • 家族がいる場合は、じゃまされてしまうことがある。
良い点
  • 自習室や図書館は外出準備が必要だが、自宅なら不要。
  • 時間を気にせずいつでも勉強できる。
  • 横になって休憩できる。

 

 

自習室の外(廊下)

廊下で立った状態で理論サブノートを読んでいる人を、大原の水道橋校でよく見かけました。

このスタイル、私もおススメです。

 

 

自宅で立って勉強

前にも書きましたが、机を高くして立って勉強するというスタイルです。

【税理士試験】消費税法、Web通信でどうやって合格したか

これをやるようになってから、自宅で勉強するようになりました。

 

電車

座っちゃダメです。

立って理論暗記すれば眠くなりませんし、はかどります。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]山手線にぐるぐる乗って暗記する人もいるらしいですね(笑)[/speech_bubble]

 

 

バス

バスは座った方がいいかもしれないですね。

けっこう揺れますし。

 

 

旅行中

理論サブノートを持って行っても、読んだためしがありません・・

 

 

病院の待ち時間

いつ呼ばれるか気になったり、なかなか呼ばれないとイラっとしたり、勉強できそうでできません。。

 

 

おススメは

自宅です。
外に出ての勉強は、準備時間、移動時間がもったいないです。

休憩中パソコンを立ち上げない! と決めていました。
「休憩は体を休めるから休憩なのだ」
と自分に言い聞かせて、パソコンをいじりたくても昼寝しました。

休憩中に、パソコンをいじる、スマホをいじる、マンガを読む という選択肢は封印したほうがいいです。
そのときだけ気はまぎれるでしょうが、目が休まりません。

私の場合は、集中して勉強できているときは、軽く頭痛になりました。

昼寝で疲れもとれますし、気持ちの入れ直しもできます。

自宅で勉強、休憩は昼寝! おススメです。

(プロスポーツ選手の休日は、外出せず、ひたすら寝たり、マッサージを受けたりなど、体力回復につとめるそうです。)

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”ORE.png” name=”タナカ”]法人税法2年目にお世話になった北村先生。
「自宅じゃ集中できないなんて言ってるようじゃダメだよ」と、よく言っていましたね。[/speech_bubble]

 

 

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

Kindle本の出版に向けて動いていると、ブログ更新をちょっと忘れてしまいます。

私にとって良かった勉強法をほかの人が試した場合、果たして良いものとなるのか・・

Kindle本として出すことに怖さはありますが、楽しみでもあります。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© よってけし!山梨県中央市タナカジムショ , 2016 All Rights Reserved.